産後から膀胱炎症状が続いている時は漢方でスッキリ
産後から、膀胱炎症状が続いて治らない方に、漢方治療を行っております。血尿や灼熱感、残尿感などの症状が激しい方やなんとなく、チクチク、ヒリヒリするような感じや違和感が続いている方など様々ですが、それぞれの症状に対応した漢方薬の服用により、膀胱炎症状が改善される方が多いです。
授乳中の方でも服用できます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
◆トイレの回数が多い
◆血尿が続いている
◆排尿痛がある
◆尿が濁っている
◆残尿感がある
◆尿道の周辺部に違和感が続いている
などの症状に悩む方が多いです。
出産により膀胱の神経が麻痺していたり、出産時の傷や切開によりお腹に力が入らない状態になっている事などが原因で、尿が溜まっている時間が長くなったり、悪露などによって、感染症を起こしやすい状態になっている方が多いです。
膀胱炎の治療として、抗菌剤や抗生物質による治療が一般的ですが、抗菌剤や抗生物質などが合わない方、継続して服用される事に不安を感じている方、思うような改善がみられない方に、漢方薬が好評です。
出産での体力の消耗により、免疫力が低下したり、筋肉を引き締める力が低下したりしている場合が多いので、患者さんそれぞれの体調や体質に合わせて、産後の体調を整える漢方薬を処方しております。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯、PC対応
~*~*~*~
出産後の疲労感や育児のストレスに悩む方の受診も多いです。出産によるエネルギーの消耗が激しく、心身共に回復しないまま育児に追われますので、心も体も疲れ切っているのに、一人で我慢している方が多いようです。産後の体調不良に対応した漢方薬の服用により、少しずつ元気を取り戻す方が多いです。心と体にやさしい漢方薬を試してみられるのもよいと思います ^^
« 大雪がたくさん積もりましたが、通常通り診療を行っております^^ | トップページ | 痔が悪化した時は新潟の漢方外来へ »
「心と体」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「産後の症状」カテゴリの記事
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 産後疲れで、イライラ(2022.06.14)
- 妊娠、出産のご報告と乳腺炎(2022.06.01)
- 妊娠・出産のご報告の年賀状をありがとうございます(2022.01.05)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
「尿のトラブル、陰部の炎症」カテゴリの記事
- トイレが近いl、排尿痛に漢方(2022.06.25)
- デリケートゾーンの乾燥、かゆみに漢方(2022.06.22)
- 陰部のかゆみでヒリヒリ、軟膏しみる(2022.05.27)
- 小5の夜尿(2022.05.25)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
« 大雪がたくさん積もりましたが、通常通り診療を行っております^^ | トップページ | 痔が悪化した時は新潟の漢方外来へ »
コメント