副鼻腔炎の薬で下痢になる方は、漢方治療がお奨めです。
副鼻腔炎の治療は、抗生物質や抗菌剤、抗炎症薬などによる治療が一般的ですが、腸内細菌のバランスが乱れる事によって、下痢になる場合があります。
副鼻腔炎の原因は、副鼻腔に細菌やウイルスが感染し、炎症が起こることによります。抗生物質や抗菌剤は、細菌やウイルスの増殖を抑える事により、副鼻腔炎の症状を改善します。
一時的な症状で改善される場合が多いですが、下痢が続いて治らない方に、漢方治療が好評です。
副鼻腔炎の症状や患者さんそれぞれの体質に細やかに対応しております。慢性副鼻腔炎の症状が治りにくい方、抗生物質や抗菌剤で下痢になる方にも好評です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
「ちくのう(副鼻腔炎)治療の漢方」
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯、PC対応
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
診察室に入って来られましたが、椅子に座る事なく、かぼそい声で、
「あの~、座らなくていいですか・・・。痔になってしまって、座るのが辛いです・・・。副鼻腔炎になっていて、ずっとこの薬(抗生物質)を飲んでいましたが、下痢が続いていて、痔が悪化してしまいました。座れないので・・・、先に痔をなんとかしてもらえないでしょうか。副鼻腔炎も治りが悪くなっている気がします。
耐性菌っていうのですか、そのせいでしょうか、下痢が治らないと、痔も治らないですよね・・・。」
副鼻腔炎などの細菌やウイルス感染による症状の改善に、抗生物質や抗菌剤を継続して服用されていると、耐性菌が生じて、途中で効き目が弱まる場合があります。
漢方薬は、抗生物質や抗菌剤とは異なる作用により、副鼻腔炎の症状を改善しますので、漢方薬に対して耐性菌が生じる事はありません。
抗生物質や抗菌剤による治療で思うような改善がみられない方、下痢になり辛い方などに好評です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
この患者さんは、抗生物質の服用を中止し、痔の炎症を鎮める漢方薬の服用をしました。下痢が止まり、痔の灼熱感が落ち着きましたので、すぐに、副鼻腔炎治療の漢方薬に変方しまして、症状が改善されました。
現在は、副鼻腔炎の症状が出た時だけ、漢方薬を調節して服用される状態に改善されています。
「痔の治療に体質改善の漢方薬」
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯、PC対応
~*~*~*~
イルミネーションを撮影している方をよくみかけます。真似をして、スマホで撮ってみましたが、難しいです。次回は、少し調べて、きれいな写真をアップできたらと思います
« 飲み過ぎ食べ過ぎで気持ち悪い時は、漢方でスッキリ!! | トップページ | 顔の湿疹で髭が剃れない時は、漢方ですべすべ肌に »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- ご家族を亡くされて、動悸、食欲不振(2022.05.09)
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 逆流性食道炎の薬が合わない(2022.04.10)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
- 非結核性抗酸菌症の痰、食欲不振(2022.03.31)
「.鼻炎、鼻水、鼻づまり」カテゴリの記事
- 中心性網膜症で物がゆがんで見えます(2022.05.13)
- 喘息とアレルギー性鼻炎に漢方(2022.05.12)
- 花粉症の鼻水、臭いに漢方薬(2022.04.12)
- 喘息、咳、鼻づまりの子供(2022.03.29)
- 鼻の中の乾燥と後鼻漏、花粉の時期に悪化(2022.03.18)
「.下痢・軟便」カテゴリの記事
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
- 潰瘍性大腸炎で便に血が(2022.03.17)
- 毎日頭痛で学校を休みがちです(2022.02.26)
- 3カ月前から続く下痢に漢方(2022.01.17)
「痔の症状改善」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 便秘で、力むと痔が出ます(2021.10.17)
- 痔ろうが辛い方に漢方!!(2017.06.28)
- いぼ痔が漢方で劇的に楽になりました。(2017.02.04)
« 飲み過ぎ食べ過ぎで気持ち悪い時は、漢方でスッキリ!! | トップページ | 顔の湿疹で髭が剃れない時は、漢方ですべすべ肌に »
コメント