秋の乾燥肌、保湿剤を塗ってもカサカサには漢方
夜は、少し涼しさを感じるようになり、秋の気候に移りつつあるようです。乾燥肌を感じて受診される方が増えて来ています。乾燥アトピーの方の受診も増えています。
保湿剤やクリームを工夫しても、なかなか改善されない方に、漢方治療が好評です。体の中から、皮膚表面の血流を改善し、皮膚に栄養や潤いを届ける漢方薬などが効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
夏に汗と共に、水分が皮膚から失われています。そして、秋になると湿度が低くなりますので、更にお肌が乾燥しやすくなります。
顔や頬の突っ張る感じやチクチク、ヒリヒリは、乾燥肌のサインです。
◆洗顔後、肌が突っ張る
◆入浴後や布団に入った時など、体が温まるとかゆくなる
◆皮膚のかゆい、赤くなりやすい
◆唇が乾燥する
◆肌がザラザラしてきた
◆化粧水などがしみる
◆しみやしわが増えた
などの症状は、皮膚の乾燥による場合が多い季節です。
皮膚が乾燥すると皮膚のバリア機能が低下して、紫外線や外からの刺激(細菌やウイルス、アレルゲン)などにより、湿疹ができやすくなります。また、皮膚の皮脂や水分保持力が低下しますので、このような症状の方が多くなります。
皮膚表面の角質層を整えることが大切ですが、保湿剤やクリームなどを工夫するだけでは、なかなか改善されない方に、体の中から皮膚を整える漢方薬が効果的です。
皮膚は、内臓の鏡という言葉があるように、健康な皮膚を作る力を整えるためには、体の中から整えることが大切です。
皮膚の状態や一人ひとりの体質に合わせた漢方薬により、乾燥したお肌が、改善される方が多いです。
激しい乾燥や乾燥型のアトピー症状にも漢方薬は、対応しております。
◆皮膚が粉を吹いたようにになる
◆ゴワゴワと硬い皮膚が、剥がれる
◆皮膚がひび割れて、血がにじむ、痛い
◆湿疹や皮膚炎が治らない
このような症状に合わせて、皮膚の乾燥や炎症を改善する漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。症状が激しくなる前に、受診されることをお勧め致します。
☆新しいHPを作成中です。
~*~*~*~
栗ご飯を炊いてみました。
新潟の下田産の栗です。おいしかったです^^
« 虫刺され痕をきれいに治したい | トップページ | 朝、体が痛い »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「育児」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 半年前から帯状疱疹の痛み(2022.05.18)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- いつも体が冷えるのと乾燥肌(2022.05.04)
- 乾癬の症状が漢方で軽快(2022.05.01)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
コメント