眠れない、息苦しい時の漢方
「なかなか眠れない、息苦しい感じがする、眠らなければと思うと、あれこれと考えてしまって、余計に目がさえてしまう。睡眠薬が合わない、続けるのが心配」
という方に、自然な眠りを得やすいように、心と体のバランスを整える漢方が好評です。
眠れない原因は、様々なものが考えられますが、息苦しさや喉のつかえなどを感じる方は、緊張やストレスに敏感になっている場合が多いです。
◇心配事や悩みが原因となっている方
◇ストレスが多い、緊張しやすい
◇疲労の蓄積、慢性的な疲労
◇もともと神経質傾向がある
などが考えられます。
漢方では、患者さんそれぞれの体質や不眠の状態に、きめ細やかに対応した処方があります。不眠だけではなく、日中に気になる症状や体全体のバランスの乱れを整える処方を検討しております。
不眠の方は、疲労倦怠感や不安やストレスなどに加えて、他の体調不良も感じている場合も多いです。不眠が、他の体調の不調が原因となって起こっている場合もありますので、診察により、患者さんそれぞれの体調に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
「不眠症・睡眠障害に漢方」
~*~*~*~
70代の男性の方です。
「眠れない日が続いて、睡眠薬をもらっていましたが、すぐに効き目が弱くなりました。そのためか、1日頭がぼんやりした感じがします。
心臓の辺りがチクチクしたり、息苦しくなることがあります。心電図は、異常ないと言われました。」
やせ形で、体力が低下している方でした。疲労の蓄積などにより、神経が過敏になっている状態でしたので、体調を整え、自然に眠りに整える漢方薬を処方しました。
「息苦しい感じになることがなくなりました。不眠の方は、少しよいような感じがしますが、まだ寝つきが悪い日が多いです。」
漢方薬を変方しました。
「とても体調がよくなり、よく眠れるようになりました。もう少し続けたいと思います。」
« クーラーで肌が乾燥する | トップページ | 背中のブツブツ、にきび痕をきれいにしたい »
「心と体」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
「漢方薬」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 不安で胸がぎゅーっと苦しくなるに漢方(2025.07.01)
- 思春期のイライラや気分の波に心と体のバランスを整える漢方(2025.07.03)
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
「不眠」カテゴリの記事
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
- 認知症の方の夜中に叫ぶ症状に漢方⁉(2025.05.23)
- 朝に気分の落ち込み、腹痛に漢方(2025.04.09)
コメント