新潟の秋花粉症には、漢方
毎年9月ごろになりますと、秋花粉症の症状で受診される方が多くなります。春のスギやヒノキに比べると飛散量は、少ないようですが、イネ、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどの野草の花粉による症状がつらい方の受診が多くなります。
アレルギー性鼻炎に、漢方治療を行っているクリニックです。鼻炎症状に細やかに対応した漢方薬が好評です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
こちら新潟では、8月下旬ころから、秋花粉症に備えて、早めに受診される方がいらっしゃいます。症状が始まって、慌てて漢方薬希望で受診される方の方が多いですが。
◆くしゃみ、鼻のムズムズ
◆水っぽい、止まらない鼻水
◆鼻づまり
◆粘り気のある黄色い鼻水
◆目のかゆみや充血
◆のどのチクチク、イガイガ、かゆみ
◆花粉による皮膚炎、肌荒れ
など鼻炎症状だけではなく、皮膚炎や喉の炎症、結膜炎にも対応しております。一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です
眠くなるお薬は困る方、ステロイドを含むお薬を使いたくない方にも好評です。
「治りにくい皮膚症状を漢方で」
☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応
※ランキングにご協力下さい。
« アトピーの脱ステロイドのページを追加しました。 | トップページ | 耳鳴りを治したい »
「心と体」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「.鼻炎、鼻水、鼻づまり」カテゴリの記事
- 後鼻漏が不快でイライラしますに漢方(2022.07.02)
- 副鼻腔炎で鼻の中の嫌なにおいが治りませんに漢方(2022.06.06)
- 中心性網膜症で物がゆがんで見えます(2022.05.13)
- 喘息とアレルギー性鼻炎に漢方(2022.05.12)
- 花粉症の鼻水、臭いに漢方薬(2022.04.12)
コメント