カテゴリー

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月30日 (火)

漢方は効かない?

 「自分に合った漢方薬を調べて、飲んでみたけれど、効果がなかった。」、「知り合いに勧められた漢方薬を飲んでみたが、効かなかった。」と、受診される方がいらっしゃいます。

 ネットや市販の書籍などで、ご自分に合った漢方薬を調べて、購入したりする場合は、記載されている効能、効果を参考にして、漢方薬を選んでいらっしゃると思います。

 それでもよくないわけではありませんが、どちらかと言いますと、西洋医学的な病名や症状のみが記載されている場合が多いと思います。

 漢方薬は、ストレートな病気や症状そのものに対して処方が決まるのではなく、証(病気や症状が起こっている原因となる体の状態、体質)に合わせた処方での治療になりますので、患者さんそれぞれの証を見極めての処方になります。

 漢方診療の長年の経験による診断が重要となります。

 東洋医学の視点からの漢方独特の診断により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方している先生に受診されることをお勧め致します。

 水戸部クリニックでは、西洋医学と東洋医学の両方のよさを活かした診療を行っております。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 配合されている生薬の種類や製法などにより、薬効にも差がありますので、患者さんそれぞれの体質や体調に合わせて、細やかに対応しております。必要に応じて、処方する漢方のメーカーも検討しております。

「新潟の漢方医院・水戸部クリニック」PC用HP Img_4863_2

☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応

「新潟の水戸部クリニック・漢方内科・漢方皮膚科」new

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

2016年8月29日 (月)

耳鳴りを治したい

 耳鳴りが続いている方は、周囲からはわからない症状ですが、苦痛に感じている方が多いです。

 静かになった時に気になる方、ほとんど一日中鳴っていて、日常生活に支障があると感じている方など様々ですが、辛い方が、漢方治療を希望されています。

 耳鳴りは、漢方でも難しい症状ですが、耳鳴りの音が小さくなったり、聴こえる時間が短くなったり、耳鳴りが完全に治る方もいらっしゃいます。Ky19_11_2

 漢方の視点から、耳鳴りの原因となっている体のバランスの乱れを整える処方を検討しております。一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

「耳鳴りに漢方」

~*~*~*~

 ある患者さんのお話です。

 3年前から耳鳴りが続いています。キーンという高い音が続いています。

 鼻炎症状もあり、鼻がむずむずして、鼻血が出やすいとのことでしたので、それも考慮して、漢方薬を処方しました。

 漢方では、耳鳴りの症状だけではなく、他の体調不良も考慮して処方を検討しております。それらの体調不良も改善される場合が多いです。

 この患者さんは、漢方の服用を始めて、1週間後から、耳鳴りの音量が小さい日が出始め、疲れると悪化する日が出てきました。Img_4556


 現在、約3か月になりますが、片耳の耳鳴りが完全になくなりました。そして、両耳とも何年も聴こえなくなっていた高周波が聴こえるようになっていて、驚いたそうです。

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

2016年8月27日 (土)

新潟の秋花粉症には、漢方

 毎年9月ごろになりますと、秋花粉症の症状で受診される方が多くなります。春のスギやヒノキに比べると飛散量は、少ないようですが、イネ、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどの野草の花粉による症状がつらい方の受診が多くなります。

 アレルギー性鼻炎に、漢方治療を行っているクリニックです。鼻炎症状に細やかに対応した漢方薬が好評です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 こちら新潟では、8月下旬ころから、秋花粉症に備えて、早めに受診される方がいらっしゃいます。症状が始まって、慌てて漢方薬希望で受診される方の方が多いですが。

◆くしゃみ、鼻のムズムズ

◆水っぽい、止まらない鼻水

◆鼻づまり

◆粘り気のある黄色い鼻水

◆目のかゆみや充血

◆のどのチクチク、イガイガ、かゆみ

◆花粉による皮膚炎、肌荒れ

Ky17_138_4

など鼻炎症状だけではなく、皮膚炎や喉の炎症、結膜炎にも対応しております。一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です

 眠くなるお薬は困る方、ステロイドを含むお薬を使いたくない方にも好評です。

「花粉症を体質改善の漢方で」 Img_4743_3

「治りにくい皮膚症状を漢方で」

☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応

「新潟の皮膚科症状に漢方」new

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

アトピーの脱ステロイドのページを追加しました。

 暑い日が続いていますね。

 今年も猛暑の影響で、6月ころから暑さ負けによると思われる症状で受診される方が多かったです。しばらく残暑が続くと思いますので、暑さ負けによる症状改善の漢方薬を服用される方が多いかもしれません。

 秋風が吹き始めたころに、夏の疲れによる体調不良を感じる方も多くなります。Ky01_03

「夏バテに漢方」new

従来からのPC用HPは、こちらです。他の症状のページも充実しております。

「夏バテ対策、暑さ負けに漢方」

 さて、HP、ブログ担当は、新しいHPを作成しております。モバイルフレンドリーサイトをコツコツと作成中です。今日は、「アトピー性皮膚炎の漢方治療」のページを更新しましたので、お知らせします。

 脱ステロイドをご希望の方の受診が多く、一人ひとりのアトピー症状や体質に合わせた漢方を処方しておりますが、脱ステのリバウンドに悩む方や体調不良に悩む方に寄り添った診療を心がけております。

「新潟のアトピー性皮膚炎に漢方」

 リバウンドや季節変化や体調不良による悪化などを患者さんと共に一緒に乗り越える日々です。一緒に辛くなったり、うれしくなったりしています^^

2016年8月24日 (水)

タバコで喉が痛い

 たばこを吸うと喉が痛い、イガイガする、でも止められない・・・という方は多いですね。

 喉の痛みや炎症に、漢方薬が効果的な場合が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。Ky47_051

 喉の痛みやイガイガが続いている方は、定期的に検査を受けられることをお勧めしておりますが、検査を受けても異常がなく、喉の痛みが激しい方が受診されました。

 「喉が焼けるような痛みが続いていて、検査をしてもらいましたが、喉もきれいだし、なんの異常もないと言われました。風邪をひいているような感じもなくて、それでもタバコは止められないんですよ・・・。」

 検査を受けても特に異常が認められない、でもなんとなく調子が悪い、苦痛であるような状態(未病)の改善には、漢方薬が効果的です。

 この方の体質に合わせて、のどの炎症を鎮める漢方薬を処方しました。

 「先生、 治りましたてー(白根弁) もっと早う来ればよかったです。 タバコはやめらんねえですてー。いやあ よかった よかった。」

 東洋医学の視点から、体のバランスの乱れを整える漢方薬を処方しております。同じ症状を感じている方でも体質は、一人ひとり異なりますので、同じ漢方薬で改善されるとは限りません。

 診察により、患者さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬の服用により、症状が改善されることが多いです。

「新潟の漢方医院・水戸部クリニック」

☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応

「西洋医学と東洋医学のよさを活かした医療を 水戸部クリニック」

~*~*~*~Img_4557

 漢方外来を行っておりますが、本当に多様な症状に悩む患者さんの受診が多いです。同じ症状で受診されても、体質は、患者さんそれぞれに異なりますし、とらえどころが難しく、非常に頭を悩ませる症状の方も受診されています。

 頭を柔軟にして、様々な視点から漢方処方を検討することを日々意識しております。

 遠方から(新潟県は縦に長いですので、移動に3,4時間かけて受診される患者さんも多いです。県外からの受診も多いです。)の患者さんが多いので、じっくりとお話を聞かせていただけるように心がけ、地域による季節変化、気候の差などを考慮した処方を検討しております。

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

2016年8月23日 (火)

新しいモバイルフレンドリーサイトの追加

 こんにちは、新潟の漢方皮膚科・水戸部クリニックです。

 全国的に台風の被害が出ているようです。皆さまお気をつけてお過ごしください。

 PC、スマホ、携帯対応のモバイルフレンドリーサイトのページをコツコツと更新しておりまして、本日、新しいページを追加しましたので、お知らせいたします。

 本日は、「乾燥肌に体質改善の漢方」のnewページを追加しました。従来のページよりも詳しく、よりわかりやすい内容となっておりますので、ご覧ください。

☆従来からのPC用HPは、こちらです。他の症状のページも充実しております。

「新潟の乾燥肌に漢方」 Ky01_03_2


「赤ちゃん子供の乾燥肌に漢方」

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

2016年8月22日 (月)

子宮腺筋症の激痛、貧血がつらい

 子宮腺筋症の症状の軽減に漢方薬が好評です。子宮腺筋症は、子宮の筋肉に何らかの原因で子宮内膜が入りこんで、子宮が腫大してしまう病気です。

 激しい月経痛や月経血が多くなることによる貧血に悩む方が多いです。婦人科での治療や鉄剤の服用による治療が一般的ですが、思うような改善がみられない方、妊娠を希望される方などに、漢方治療が好評です。A307_049

 一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬の服用により、激しい月経痛が軽減したり、過剰な月経血の量が調節される方が多いです。

 また、貧血の予防改善効果のある漢方薬などもございますので、貧血改善のための鉄剤が、飲めない方にも好評です。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応

「子宮内膜症・多嚢胞性卵巣などに改善に漢方」new

「生理痛・生理不順に漢方」new

従来からのPC用HPは、こちら 他の症状のページも充実しています。

「新潟の生理痛・生理不順改善に漢方」

~*~*~*~

 ある患者さんのお話です。

 「子宮腺筋症と子宮内膜症があり、毎月の生理痛がひどいです。近くの病院で治療を受けていましたが、なかなかよくならないので、漢方を試してみたいと思って受診しました。毎月生理の時に、貧血になるので、鉄剤を出されましたが、気持ち悪くなって、飲むのがつらいです。」

 婦人科での定期検査を継続されるようにお勧めして、この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。

 漢方薬を服用されて、3か月くらいから、生理痛が楽になったことを実感されました。経血量が整えられ、貧血が改善されましたので、鉄剤が中止となりました。Fullsizerender

 その後、体調がよく、継続されていらっしゃいましたが、仕事が忙しく、受診できずに、2週間くらい漢方がなくなっていたそうです。

 「漢方がなくなって、生理が来てしまったら、また激痛になって、職場を早退して来ました。やっぱり飲んでいるといいんだな~と思いました。」

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

2016年8月20日 (土)

喉が痛い 焼けるような痛みが続いています。

 喉の痛みが激しい、鎮痛剤も効果がない痛みが、1年も続いている方が受診されました。耳鼻科や大学病院で検査を受けられたそうですが、喉に炎症はなく、異常がないと言われていたそうです。Ad_2

 鎮痛剤や抗生物質、漢方薬などを処方されて、1年以上服用を続けていたそうですが、改善がみられないと、当クリニックを受診されました。

 喉に炎症がみられないことから、別の視点からこの方の喉痛に対応した漢方処方を検討しました。

 2週間後に受診されましたが、1年以上前から続いていた喉の焼けるような痛みが、徐々に落ち着いてきたそうです。

 その後1か月くらいで、喉の痛みを感じなくなりましたので、中止としました。

 喉の痛みの原因は、風邪やウイルスなどによる咽頭炎、腫瘍など、体の他の部分の疾患による関連痛なども考えられますが、検査をしても特に異常が認められない方、改善がみられない方に、漢方薬を処方しております。Img_4555

 漢方の視点から、患者さんそれぞれの喉の痛みの原因となる体のバランスの乱れを整える処方を検討しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

「扁桃炎を繰り返す方に漢方」 咽頭炎、扁桃炎に対応しております。

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

2016年8月18日 (木)

背中の湿疹がかゆい、治らない

 背中の湿疹のかゆみが辛い方に、体の中から、お肌を整える漢方薬が好評です。夏になると、汗の量が多くなり、湿疹やかゆみが悪化する方の受診が多くなります。

 ステロイド外用剤を使っている方も多いようですが、合わなくなったり、塗るのを止めると悪化するので、中止したいという方の受診が増える季節です。A307_032_3

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

 漢方では、湿疹の状態に合わせて、皮膚の炎症を鎮め、皮膚を健康な状態に整える体質改善を考えます。

 例えば、

◆ジュクジュクとした浸出液が多く、ただれたようになっている場合は、皮膚表面の炎症を鎮め、浸出液を吸収する漢方薬

◆皮膚表面が乾燥して、かゆみが強い場合は、皮膚に潤いを与えて、皮膚の炎症を鎮める漢方薬

◆ゴワゴワと硬くなった皮膚やひび割れ(亀裂)などがあり、かゆみや痛みを感じる場合は、厚くなった皮膚を軟らかくして、炎症を鎮める漢方薬

などにより、少しずつ皮膚炎が改善され、痛みやかゆみが改善される方が多いです。

 皮膚炎の症状の変化に合わせて、きめ細やかに対応できるのが漢方薬です。

 また、皮膚炎が改善されてくると、気になる色素沈着(皮膚の黒ずみ)にも対応しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応

「新潟の皮膚科症状に漢方」newImg_4554_4

従来からのHPは、こちらです。他の症状のページも充実しております。

「治りにくい皮膚症状を漢方で改善」

 

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

2016年8月16日 (火)

吸入薬で喉が痛くなる。吸入回数を減らしたい

 喘息や気管支炎、長引く咳などに、吸入薬を使われる方が多いですが、吸入した後に、喉がイガイガ、チクチクと痛みを感じる方がいらっしゃいます。

 その他に、口の中が乾燥したり、舌が荒れる、喉に違和感を感じる方のご相談を受け付けております。A306_012

 喘息や咳、喉の炎症を鎮める漢方薬の服用により、喘息や気管支炎による咳や喉のえん炎症が鎮まり、吸入薬の使用回数が減る方、吸入薬を中止できる方が多いです。

 体質改善の漢方薬により、体調を整え、咳や痰の状態に合わせた漢方薬により、喉や気管支の炎症を鎮めることにより、症状が軽快する方が多いです。症状の変化に合わせて、漢方薬を変方したり、追加することにより、季節や体調による症状の変化に、細やかに対応しております。

 喘息用のお薬やステロイド内服薬との併用もできます。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応

「しつこい咳・痰に漢方」new Img_4553_2

従来からのPC用HPはこちらです。他の症状のページも充実しております。

「止まらない咳・痰に漢方」

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

2016年8月13日 (土)

42歳で妊娠し、出産しました。漢方大好き!!

 不妊症に悩む方に、ホルモンバランスや体調を整える漢方治療を行っております。先日もある患者さんからうれしいご報告をいただきました。

 体外受精を受けられていましたが、なかなか妊娠とならず、漢方治療も一緒に試してみたいと受診されました。

 卵管閉塞や子宮筋腫などもあり、生理周期もバラバラでした。体質に合わせた漢方薬を服用しながら、婦人科での治療も継続されました。Ky55_04

 最初は、バラバラだった生理周期と基礎体温が、徐々に整ってきました。漢方治療を開始されて、約7か月で、妊娠となりました。

☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応

「不妊症治療の漢方」new

従来からのPC用HPは、こちら 他の症状についてのページも充実しております。

「新潟の不妊症治療の漢方」

 無事に出産されたそうですが、産後の体調不良と母乳の出が良くないとのことで、受診されました。

 「高齢なので、大変でしたが、無事生まれました。ありがごうとございます。でも、すごく体がだるくて、疲れが取れません。母乳の出が悪いみたいで、足りないみたいです。あれがいい、これがいいって聞いたものを試してみましたが、変わらないみたいだったので、先生のところへ来たほうがいいと思って来ました。

 私の母もお世話になって、本当に喜んでいます。我が家は、漢方大好きになっています。」A307_069

 出産は、非常に体力を消耗しますので、産後何か月も経っても、体力が回復しない方も多く、産後うつのような状態になってしまう方もいらしゃいます。

 産後の体調不良に漢方治療が効果的な場合が多いです。だるさや倦怠感、悪露やイライラ、気分の落ち込みなど、多様な症状の改善に、漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応

「新潟の産後症状改善の漢方」new Img_4550

不妊症治療の漢方」new

従来からのPC用HPは、こちら 他の症状についてのページも充実しております。

「産後疲れ治療の漢方」

「新潟の不妊症治療の漢方」

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

2016年8月11日 (木)

膿のような鼻水が治らない

 膿のような黄色い鼻水が出る、臭いが気になる、鼻をかんでもすっきりとしない症状に、漢方薬が好評です。Ky17_14

このような副鼻腔炎(ちくのう)の症状に、鼻水の状態や患者さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬の服用により、治りにくかった黄色い鼻水やつまりなどの症状が改善される方が多いです。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

 漢方では、鼻水の状態、鼻の通り具合に合わせた処方が効果的です。

◆水っぽいサラサラした鼻水Ky18_12_3

◆黄色っぽい粘り気のある鼻水

◆鼻水が喉の奥に落ちる

◆鼻がつまって、頭が痛い方、鼻の通りがよい方

など、一人ひとりの鼻の状態や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 鼻水の状態やつまり具合の変化に合わせて処方を変方したり追加することで、改善がみられる方が多いです。Img_4543

「ちくのう(副鼻腔炎)を漢方で」

☆新しいHPを作成中です。

「耳・鼻・喉の症状に漢方」  順次ページ追加予定です。

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

2016年8月 8日 (月)

背中のブツブツ、にきび痕をきれいにしたい

 背中のブツブツ、ザラザラ、にきびやにきび痕が気になる季節です。背中を出すことが多い夏や結婚式のご予定などがある方は、気にされる方が多いです。Jpg1_2

 塗り薬を塗ってもなかなか改善がみられない、にきび痕が残って、気になる方に、体の中からお肌を美しく整える漢方薬が好評です。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

 皮膚にできた湿疹やにきびなどの状態や体質に合わせた漢方薬が効果的です。

◆ブツブツ、ザラザラしたお肌が気になるImg_4547_2

◆にきびができて治りにくい

◆にきび痕や色素沈着(黒ずみ)が気になる

◆カサカサと乾燥している、かゆみが強い

など、様々ですが、一人ひとりの症状の違いに合わせた漢方薬の服用により、少しずつお肌がきれいになる方が多いです。

「にきびと漢方」

☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応

「にきびに漢方」new

「大人にきびに漢方」new

~*~*~*~

 ある患者さんのお話です。Jpg1

 ご自身の結婚式が、3か月後の予定とのことでした。胸と背中のにきびとにきび痕が気になると、受診されました。

 皮膚炎の症状の変化に合わせて漢方薬を変方しました。少しずつにきびが出なくなり、にきび痕がきれいになってきました。お肌全体も美しく整い、結婚式直前まで服用を続けられていました。

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

2016年8月 6日 (土)

眠れない、息苦しい時の漢方

 「なかなか眠れない、息苦しい感じがする、眠らなければと思うと、あれこれと考えてしまって、余計に目がさえてしまう。睡眠薬が合わない、続けるのが心配」

 という方に、自然な眠りを得やすいように、心と体のバランスを整える漢方が好評です。

 眠れない原因は、様々なものが考えられますが、息苦しさや喉のつかえなどを感じる方は、緊張やストレスに敏感になっている場合が多いです。

◇心配事や悩みが原因となっている方Ky53_05_2

◇ストレスが多い、緊張しやすい

◇疲労の蓄積、慢性的な疲労

◇もともと神経質傾向がある

などが考えられます。 

 漢方では、患者さんそれぞれの体質や不眠の状態に、きめ細やかに対応した処方があります。不眠だけではなく、日中に気になる症状や体全体のバランスの乱れを整える処方を検討しております。

 不眠の方は、疲労倦怠感や不安やストレスなどに加えて、他の体調不良も感じている場合も多いです。不眠が、他の体調の不調が原因となって起こっている場合もありますので、診察により、患者さんそれぞれの体調に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

「不眠症・睡眠障害に漢方」 Img_4549

~*~*~*~

 70代の男性の方です。

 「眠れない日が続いて、睡眠薬をもらっていましたが、すぐに効き目が弱くなりました。そのためか、1日頭がぼんやりした感じがします。

 心臓の辺りがチクチクしたり、息苦しくなることがあります。心電図は、異常ないと言われました。」

 やせ形で、体力が低下している方でした。疲労の蓄積などにより、神経が過敏になっている状態でしたので、体調を整え、自然に眠りに整える漢方薬を処方しました。

 「息苦しい感じになることがなくなりました。不眠の方は、少しよいような感じがしますが、まだ寝つきが悪い日が多いです。」

 漢方薬を変方しました。

 「とても体調がよくなり、よく眠れるようになりました。もう少し続けたいと思います。」

「不眠症・睡眠障害に漢方」

2016年8月 3日 (水)

クーラーで肌が乾燥する

 クーラーによるお肌の乾燥、チクチク、ピリピリに、体の中からお肌を整える漢方薬が、好評です。汗によるかゆみ、湿疹などにも対応しております。Ky26_08

 汗をかく季節ですので、乾燥に気づいていない方も多いようですが、にきびや湿疹ができている方、脂っぽいお肌の方でも乾燥している方がいらっしゃいます。

 化粧水や保湿剤などを使っても改善されない方に、一人ひとりの肌質に合わせた漢方薬が効果的です。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

 皮膚表面の血流の滞りなどを改善し、皮膚に潤いや栄養を届ける効果のある漢方薬の服用により、美肌効果を実感される方が多いです。

 漢方の美肌化粧品や石けん、入浴剤なども好評です。

詳しくは、PC用HPをご覧ください。Img_4542_2

乾燥肌に漢方」

☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応

「新潟の皮膚科治療の漢方」new

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

2016年8月 1日 (月)

パニック障害でしたが、妊娠、出産できました。

 「パニック障害の薬を飲んでいますが、妊娠したいので、中止したいです。子宮内膜症で、生理痛がひどいです。」140

 と以前に受診された患者さんが、無事妊娠され、出産のご報告をいただきました。

 妊娠を希望される方で、服用中のお薬を心配される方が多く、漢方薬による治療を希望されることがあります。

 ストレスや緊張によるイライラや気分のおちこみなどに対応した漢方薬が効果的です。自然の生薬から作られる漢方薬は、体にやさしく作用しますので、妊娠を希望される方、授乳中の方にも好評です。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

 この方は、パニック障害の薬の中止と不妊症の改善の為に受診されました。

 ストレスや緊張に対しての感受性が高い方でしたので、発散効果のある漢方薬や女性ホルモンのバランスを整える漢方薬を処方しました。

 気持ちが安定して、パニック障害の薬を中止することができまして、その後体調がよくなり、生理痛が軽くなったとのことでした。

 その後、約1年になりましたが、その方のお母様が受診されまして、出産のご報告を頂きました。

 詳しくは、HPをご覧ください。

「情緒不安定気味の時の漢方」 Img_4539

不妊症治療の漢方」

☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応

「新潟の不妊症治療の漢方」new

「イライラ、落ち込み、ストレスに漢方」作成中です。

※ランキングにご協力下さい。


にほんブログ村

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »