喉がつかえる、息苦しくなる症状に漢方
のどがつかえて、息苦しくなることがあります。内科や耳鼻科で検査をしても異常がないと言われました。なんともない時は、なにも感じませんが、急につかえて、苦しくなるので、困っています。」
このような症状は、神経性食道狭窄症の場合が多いです。喉や食道周辺部にものがつかえているような感じや違和感を感じるという方が多いです。ストレスや緊張により食道の一部がけいれんをおこし、一時的に食べ物が、通りにくくなった状態がおこります。
胃カメラや耳鼻科での内視鏡検査などを受けても異常が認められない場合には、この神経性食道狭窄症が考えられます。
食欲がなくない、げっぷが多い、吐き気がするなどの症状を伴う方も多いです。
このような症状が、改善されないという方に、漢方薬が好評です。漢方では、気の滞り(気分の気と考えるとわかりやすいと思います。)、めぐりが悪くなっている状態、滞っている状態と考えます。気のめぐりを改善し、発散しやすいように改善する漢方薬が効果的です。
同じような症状の方でも、体質は、一人ひとり異なりますので、診察により、患者さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
「のどのつかえ、咽喉異常感に漢方」スマホサイト
PC用HPはこちら
☆新潟の水戸部クリニックでは、内視鏡検査を受け付けております。鼻から、口から、胃カメラを選べます。(予約制)
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応、モバイルフレンドリーサイト
« 新潟の熱中症対策の漢方 | トップページ | 母乳が出にくい、足りない »
「心と体」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「漢方薬」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「.咳、痰、喉の症状」カテゴリの記事
- 副鼻腔炎、膿が溜まっている方に漢方(2023.11.05)
- 痰がからんで、寝苦しいに漢方(2023.10.07)
- 痰がからんで、寝つき悪いに漢方(2023.09.21)
- 鼻水、寝る時に後鼻漏に漢方(2023.08.29)
- 子供の咳チックに漢方(2023.08.28)
コメント