夏の手荒れ、水疱ができて皮がむける
夏に手荒れが悪化する方が多いです。水疱が出来て、皮がむけて痛い方、むくんでパンパンに腫れて、指が曲げにくい、なかなか治りにくい、ステロイドを止めたい方の受診が増える季節です。
治りにくい手荒れ、手湿疹に、漢方治療を行っております。治りにくい皮膚炎は、体の中から健康な皮膚に整える漢方薬が効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
介護職の方、美容師さん、食品関係の仕事をされている方など、手袋をはめて仕事をされる方の受診も多いです。
◆水疱が出来て破れる
◆手や指がむくんで、パンパンに腫れて、曲がらない
◆ジュクジュクとした浸出液が出ている
◆膿が出ている
◆ひび割れて、血がにじむ
◆慢性化して、皮膚がゴワゴワと硬くなっている
◆皮膚の黒ずみが気になる
◆ステロイドを中止したい、止めたい
方の受診が多いです。
水仕事をされる時間が長い方は、水やお湯、洗剤などにより、皮脂や水分が失われてしまい、バリア機能が低下しやすいです。また、手袋による蒸れやかぶれによって、手荒れが悪化する方が多いようです。
漢方薬は、手荒れの症状や体質に合わせて、細やかに対応した処方があります。患者さんそれぞれの手荒れの症状の変化に合わせて、漢方薬を変方したり、塗り薬を変方したりすることで、治りにくかった皮膚炎が、徐々に改善される方が多いです。
「手荒れを漢方で改善」スマホサイト
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応
※ランキングにご協力下さい。
« 水いぼが増えて、取り切れない | トップページ | 脊柱管狭窄症で歩くのが辛い時は漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
コメント