母乳が出にくい、足りない
「母乳の出が悪くなり足りない日が多いです。時間帯によって母乳の出が悪くなります。子供が怒ります。いつまでもおっぱいにくっついています。」
というご相談を受け付けております。母乳で育てたいお母様のご相談が多いです。
母乳が足りない原因として、
◆出産による体力の消耗が激しく、母乳を作る力が低下している
◆乳腺のつまりなどによって、母乳の出が悪い
などが考えられます。
出産で体力の消耗が激しかった方に多いように思いようです。このような方に、産後の体調を整え、母乳を作る力を助ける漢方薬などが効果的です。授乳中の方でも安心です。
患者さんそれぞれの体質に合わせた処方になります。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
産後の体調不良が続いている方、母乳の出が悪い方、乳腺炎、悪露がいつまでも続いている方などのご相談も受け付けております。
「産後疲れ治療の漢方」
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
1年前に、不妊治療で漢方薬を服用されていた患者さんでした。
「漢方を頂いて、わりとすぐに妊娠しまして、出産しました。母乳で育てていますが、午後になると、出る量が少なくなります。子供が怒ってのけぞるようになりました。母乳だけで育てたいので、漢方をもらいに来ました。」
詳しい記載はできませんが、難産だったそうです。この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。
「体が楽になりました。母乳も出がよくなったようです。子供が機嫌が悪くなることもなくなり、おっぱいを飲みながら、ウトウトと眠るようになりました。もう少し続けてみたいです。」
« 喉がつかえる、息苦しくなる症状に漢方 | トップページ | 3人目の妊娠も漢方で!! »
「心と体」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「育児」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 頭がもあーっとする子供に漢方(2022.07.16)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「産後の症状」カテゴリの記事
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 産後疲れで、イライラ(2022.06.14)
- 妊娠、出産のご報告と乳腺炎(2022.06.01)
- 妊娠・出産のご報告の年賀状をありがとうございます(2022.01.05)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
コメント