膜性腎症ですが、ステロイドを減らしたいです。
「膜性腎症の診断を受けて、ステロイド剤の治療を受けています。症状が少しずつ落ち着いてきたので、ステロイドの量が減らして頂いては、いますが、リウマチ症状も気になりますし、ステロイドについての不安があるので、完全にやめられないまでも、飲む量を減らしたいと思って受診しました。」
検査結果を持参されて、受診されました。
腎機能を改善する効果のある漢方薬はありますが、漢方薬による腎機能への影響も否定はできませんので、体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。主治医の先生による定期的な検査を中心として治療を継続されながら、漢方治療を受けたいとのことでした。
詳細は、記載致しませんが、漢方薬の継続的な服用により、全体的に検査値の改善がみられたとのことで、主治医の先生から、ステロイド剤の服用量を大幅に減らして頂けたそうです。
体調もとてもよいとのことで、現在も服用を続けていらっしゃいます。
検査値の変動や体質、体調の変化に合わせて、漢方薬の変方が必要になる場合もありますので、細やかな診療を継続させて頂きたいと思います。
「西洋医学と東洋医学のよさを活かした医療を水戸部クリニックで」
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
「新潟の漢方医院・水戸部クリニック」newHP
« めんげんで皮膚炎が悪化?手がむくんでパンパン | トップページ | 重い生理痛、かき回されるような痛みです »
「心と体」カテゴリの記事
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
- 乳児湿疹にステロイドは嫌なんです(2023.11.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
- 乳児湿疹にステロイドは嫌なんです(2023.11.27)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
- 乳児湿疹にステロイドは嫌なんです(2023.11.27)
「尿のトラブル、陰部の炎症」カテゴリの記事
- 高齢者の膀胱炎が1カ月以上に漢方(2023.11.14)
- 更年期のいろいろな不調に漢方(2023.11.13)
- 10歳の夜尿に漢方(2023.11.04)
- バルトリン腺がずっと腫れていて痛い(2023.07.16)
- 高齢者の頭痛、疲れ、不調いろいろに漢方(2023.07.09)
コメント