手のこわばり、原因不明の痛みに漢方
手のこわばり、痛みに悩む方に漢方治療が好評です。痛みの原因として、リウマチや膠原病、線維筋痛症など様々ですが、検査をしてもはっきりとした原因が、認められず、鎮痛剤が合わない、胃が痛くなってしまった方などのご相談が多いです。
患者さんそれぞれの痛みの状態や体質に合わせた漢方薬の服用により、手のこわばりや痛みが改善される方が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
「痛み、関節痛などを漢方で改善」スマホサイト
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
☆新しいHPを作成中です。よりわかりやすい、見やすいページを作成中です。
~*~*~*~
【布団の上げ下ろしが楽になりました。】
ある患者さんのお話です。
1年くらい前から、手のこわばりと手の指の関節が痛いと受診されました。
この方の体質に合わせて、指先の炎症を鎮める漢方薬などを処方しました。継続して服用されて3か月くらい経過しました。
「少しずつこわばりが治って、布団の上げ下ろしが楽になりました。手の痛みも漢方を飲む前に比べたら、ずっと楽になっています。漢方を始めてから、体がポカポカと温かくなっていますが、漢方の効果ですか。」
血流改善や体質改善の漢方薬は、体全体の血流がよくなり、体が温まる効果がありますので、冷えを自覚していなかった方でも、体が温かくなったことで、ご自身が冷えていた事に気づかれる方が多いです。
体の冷えは、免疫力の低下を招きやすく、体調不良や頭痛や関節痛を悪化させる原因となっている場合も多いです。体を冷やさない生活習慣を意識されるとよいでしょう。
« 耳がかゆい、花粉の季節にかゆくてたまらない時の漢方 | トップページ | 生理前、イライラして過食 »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事
- コロナ感染後の断続的なだるさ、痛みに漢方(2023.01.28)
- リンパ浮腫の腕のむくみに漢方が効いていたんだ(2023.01.26)
コメント