認知症の親の暴言、暴力に困っています。漢方はいかがですか
認知症の方からの暴言や暴力に悩んでいるご家族の方のご相談を受けることがあります。認知症の症状として起こっているとわかっていても、耐え難い苦痛に苦しんでいる方が多いようです。認知症による興奮やイライラなどの症状に、漢方薬が効果的な場合があります。
認知症になっている方の元々の性格や認知症症状の段階の差などにより、個人差が大きいですが、認知症によるイライラや気分の落ち込み、異常行動、暴言、暴力行動などが、漢方薬の服用により、改善がみられる方が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
漢方薬の中には、脳内の血流改善効果が認められているものや、イライラや気分の落ち込み、興奮状態などを改善する効果があるものがございます。
患者さんそれぞれの症状や体質、元々の性格などに合わせた漢方薬の服用により、服用前と比べて、改善を実感される方が多いです。難しい症状ですので、徐々に症状が進行する方が多いようですが、少しでもご家族の方のご負担が軽減されるように、処方を検討しております。
介護疲れによるイライラや落ち込み、疲労感の改善にも漢方薬が効果的です。
~*~*~*~
除雪車が通った後に、猫の足跡がついていました^^
« トイレの回数が多い | トップページ | にきびが怒る?! »
「心と体」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「漢方薬」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 不安で胸がぎゅーっと苦しくなるに漢方(2025.07.01)
- 思春期のイライラや気分の波に心と体のバランスを整える漢方(2025.07.03)
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
「介護」カテゴリの記事
- 認知症の方の夜中に叫ぶ症状に漢方⁉(2025.05.23)
- 冷えて冷えてつらい方に漢方(2025.05.05)
- 両肩と足腰の痛みに漢方(2025.04.01)
- 仕事と介護で心身ともに限界に漢方(2025.03.26)
- 坐骨神経痛が再発に漢方(2025.03.12)
コメント