足が冷えて眠れない、靴下を履いても冷たい時は漢方
足が冷えて眠れない、靴下を重ねて履いても冷たい、しもやけになる方の受診が増えています。気温が低下し、冬本番となりましたので、冷えによる症状で受診される方が増えています。
手足は、心臓から一番遠く、血流が悪くなりやすいので、冷える、冷たいと感じる方が多いです。湯たんぽや電気毛布、靴下の重ね履きなど、工夫されている方も多いようですが、なかなか温まらないという方が多いようです。そのような方は、手足の血流を改善して、体を温める漢方薬が効果的です。
血流が悪くなっている部分に合わせた体質改善の漢方薬はの服用により、冷えが改善されて、体が温まる方が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
◆手足が冷たい
◆腰から下が冷える
◆お尻の周りが冷たい
◆膝から下が冷える
◆足首から下が冷える
◆足先が冷たい、しもやけができる
など、冷える部分や冷えの状態に合わせた漢方薬が効果的です。
☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応
※写真は、「ピーナツかぼちゃ」です。とても大きくて、驚きました。みんなで分けて、それぞれの家庭で調理して、おいしく頂きました^^ 体が温まりますので、お奨めです。
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。60代女性です。
「足が冷えて眠れません。太ももの内側が特に冷たくて、尿もれしたかと思うほど冷たくなります。市販の漢方薬を飲んでみましたが、変わりませんでした。ちゃんと診ていただいた方がよいと思って受診しました。もう、ももが冷たくて、足が冷たくて、寒くて寒くて、辛いんです。」
この患者さんの体質に合わせて、血流を改善する漢方薬を2種類処方しました。
1週間くらいで、少し温まった感じがしたが、まだ冷える、太ももが冷たいとの事でしたので、漢方薬を変方して、2週間後に受診するようにお話しました。
2週間後、「とても調子がいいです。体が温かくて、睡眠薬を飲まなくても眠れるようになりました。去年に比べたら、天国にいるようです。信じられないくらい温かくて、嬉しいです。」
漢方薬を服用されて3ヶ月ほど経過しています。
「先生、とっても調子がいいです。最近は、暑いと感じる時があります。暑くて、暖房を消したりする日があります。本当に去年からは信じられないくらいです。天国にいるようです。」
血流がよくなり、自分で体を温める力が出て来たようですので、漢方薬の量を減らして処方しました。
漢方薬は、体調や体質の変化や季節変化に合わせて、服用量を調節したり、変方する事で、体調をよい状態に整えられる方が多いです。
« 産後から貧血が治りません。 | トップページ | 腿(もも)の裏が痛い、しびれる時は漢方で »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「冷え」カテゴリの記事
- 男性の自律神経失調症の症状に漢方(2023.01.25)
- 冷える、自分だけ寒い方に漢方(2023.01.16)
- 冷えてトイレが頻回、ストレスに漢方(2023.01.14)
- 冷えが強い男性の不調いろいろに漢方(2023.01.08)
コメント