痔の痛み、冬に悪化して、腫れと出血が止まりません。
寒いですね。トイレにいくのがおっくうな季節になりましたが、冬に痔の痛みが増す方が多いようです。激しい痔の痛みや灼熱感、腫れ、出血に、痔の炎症を鎮める漢方薬が効果的です。
冬になると血流が悪くなり、手足が冷えるのと同じように、肛門部分も冷えて血流が悪くなるので、腫れたり、出血したりする方の受診が多くなります。
お腹が冷えて、腸の動きが悪くなり、便秘になり、いきむことが多くなると、痔の症状が悪化したり、急に痔になる方が多くなります。
このような方に、痔の炎症を鎮め、肛門部分の血流改善効果のある漢方薬が効果的です。
便秘傾向の方は、便秘の改善も考慮した処方が効果的です。患者さんそれぞれの痔の症状や体質に合わせた漢方薬の服用により、痔の症状が改善される方が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応
従来からのPC用HPは、こちら
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
「便秘が続いていたら痔になりました。便が出にくくて、お腹が張って、ガスが溜まります。市販の漢方薬を飲んでみましたが、効きませんでした。肛門のあたしが、チリチリしています。痛みが激しくて、辛いです。」
痔の炎症を鎮める漢方薬と血流改善の漢方薬を処方しました。
「とても調子がいいです。普通に便が出るようになりました。肛門のチリチリがすぐに治りました。助かりました。ひどい時に飲む漢方薬は、余ってます。」
« 男性不妊に体質改善の漢方薬 | トップページ | 年内の診療は、12月30日午前12時30分までとなります。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「痔の症状改善」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 便秘で、力むと痔が出ます(2021.10.17)
- 痔ろうが辛い方に漢方!!(2017.06.28)
- いぼ痔が漢方で劇的に楽になりました。(2017.02.04)
コメント