男性不妊に体質改善の漢方薬
不妊症の原因は、女性の側の問題との見方がいまだに強く、辛い思いをされている女性が多いようですが、不妊の原因の約半数が男性側にもあることがわかっています。
日本人男性の場合、過去30年間で10%の精子減少がみられており、1990年以降は、更に強い減少傾向がみられているそうです。
◆精子の量が少ない
◆精子の運動率が悪い
◆精子の質に問題があるなど、造精機能障害
◆精路通過障害
◆射精、勃起障害
などの症状に、生殖機能を整え、活性化する漢方薬が効果的です。患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬の服用により、上記のような状態が改善される方が多いです。ご夫婦で、漢方薬を服用されている方もいらっしゃいます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応
従来からのPC用HPは、こちら
「西洋医学と東洋医学のよさを活かした医療を水戸部クリニックで」
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
不妊外来で、精子検査を受けられた方です。精子量が少なく、精子運動率がよくないと言われた方です。
体質に合わせた漢方薬を処方しました。4ヶ月後に、再検査を受けられたところ、精子量が前回の10倍に増え、精子運動率がよくなっていたそうです。不妊治療に取り組みやすくなったと喜んでいらっしゃいました。ご夫婦で、漢方薬の服用を続けられまして、その数ヶ月後に妊娠となりました。
婦人科の不妊治療と並行して受けられて、妊娠された方、自然妊娠となった方など様々ですが、お力になれることで、更なる努力のエネルギー源になっています^^
☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応
従来からのPC用HPは、こちら
« 歯槽膿漏の口臭が治らない | トップページ | 痔の痛み、冬に悪化して、腫れと出血が止まりません。 »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「不妊症」カテゴリの記事
- 男性不妊からパパになれた漢方(2023.01.17)
- 漢方のおかげさまさまで妊娠!!(2023.01.10)
- 産後の不安と疲れに漢方(出産のご報告と共に)(2022.12.01)
- 妊娠、出産のご報告と産後疲れ(2022.11.05)
- 妊娠のご報告を頂きました(2022.10.13)
コメント