食物アレルギーの子供に体質改善の漢方
食物アレルギーのお子さんの体質改善に、漢方薬が好評です。食物アレルギーは、成長と共に、改善される方が多いと言われていますが、症状が激しい方、食べられない食品が多すぎる方などが体質改善の漢方薬を希望されてます。
アレルゲンとなる食品の摂取により、アレルギー反応、アナフィラキシーショックを起こして、
◆じんましん
◆皮膚炎(まぶた、唇などの軟らかい部分の腫れ、むくみ)
◆呼吸困難(喘息症状)
◆嘔吐、腹痛
◆血圧低下
◆意識喪失
などの症状が起こりますので、アレルゲンとなる食品を除去する方法が一般的です。鶏卵、牛乳、小麦、甲殻類、果物類、そば、小豆、豆類などにアレルギー反応を起こす場合が多いですが、他の食品でも反応が出るお子さんも増えており、体質改善を希望される親御さんが漢方薬を希望されています。
漢方薬では、食物アレルギーの原因を内臓機能のバランスの乱れと考えます。小児の方は、消化器系の働きがまだ未熟な方が多いですので、この働きを整える漢方薬の服用により、少しずつアレルギー体質が改善される方が多いです。
☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応
「新潟の子供のための漢方」new
従来からのPC用HPは、こちら
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
皮膚が乾燥して、発赤があり、顔は真っ赤になって、腫れてむくんだ状態で受診されました。食事には、気を付けていられて、多くの種類の食品を除いた食事にされていたそうですが、皮膚炎がなかなか治らないので、皮膚炎の治療と共に、食物アレルギーに対しての体質改善も希望されて受診されました。
2週間後、少し炎症が鎮まり、皮膚の状態が落ち着いて来ました。漢方開始から数か月に、食物負荷試験を再度受けられたそうです。以前よりも数値が下がっていまして、食べられる食品が増えてきているそうです。
« 顎関節痛治療の漢方 | トップページ | 癌手術後に食欲が出ない »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「育児」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 半年前から帯状疱疹の痛み(2022.05.18)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- いつも体が冷えるのと乾燥肌(2022.05.04)
- 乾癬の症状が漢方で軽快(2022.05.01)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
コメント