鼻涙管狭窄症に漢方
鼻涙管狭窄症の改善がみられない、再発する方に、漢方薬が好評です。涙の排出が上手くいかず、涙があふれる、目がうるむ、目ヤニなどの症状が多いです。
鼻涙管狭窄症は、手術などによる治療が一般的ですが、改善がみられない、再発を繰り返す方が漢方薬による改善を希望されます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
涙腺(るいせん)から分泌された涙は、眼の表面を潤して、目頭にある涙点(るいてん)に吸収され、涙小管(るいしょうかん)、涙嚢(るいのう)、鼻涙管(びるいかん)を通って、鼻粘膜に吸収されます。この経路が閉塞すると、常に流涙が起こります。鼻涙管閉塞は、先天性と後天性のものがあります。流涙や目ヤニなどの原因は、鼻涙管閉塞以外の原因もありますので、一度眼科を受診されることをお勧め致します。漢方薬は、後天性の鼻涙管狭窄症に効果的です。
☆新しいHPを作成中です。PC、スマホ、携帯対応
従来からのPC用HPは、こちら
« 寝たきり予防に漢方!!予備軍になりたくない!体力、免疫力を高めて元気に | トップページ | 皮膚が弱い、荒れる方に体質改善の漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「耳の症状」カテゴリの記事
- 耳の中がかゆい、浸出液が出ます(2022.03.27)
- 耳閉感と耳鳴りに漢方(2022.02.08)
- 耳鳴りが夜にひどくなりますに漢方(2022.01.16)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 花粉の鼻水、くしゃみが始まりました(2021.02.17)
「目の症状」カテゴリの記事
- 中心性網膜症で物がゆがんで見えます(2022.05.13)
- 飛蚊症と自律神経失調症(2022.04.06)
- 目の奥が痛い、疲れています(2022.03.30)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 脂汗が出てめまい以来続くふらつき(2021.11.15)
« 寝たきり予防に漢方!!予備軍になりたくない!体力、免疫力を高めて元気に | トップページ | 皮膚が弱い、荒れる方に体質改善の漢方 »
コメント