麦粒腫(ものもらい)が治らない、繰り返す、膿が出る時の漢方
麦粒腫が治らない、化膿を繰り返す、ステロイドが合わない、切開したくない方に、漢方薬が好評です。炎症を鎮めて、免疫力を高める漢方薬の服用により、麦粒腫が、できにくくなる場合が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
◇麦粒腫が治らない、治っても繰り返す
◇麦粒腫が次々とできて治りにくい
◇膿が出て痛い
◇麦粒腫の化膿が進んでいるが切開したくない
などのご相談が多いです。
麦粒腫は、まつげの毛根やまぶたのマイホーム腺の部分の細菌感染により起こります。抗生物質の目薬や内服で治る場合がほとんどですが、化膿や炎症が激しい場合は、切開手術になる場合があります。
通常、数日で治る場合が多いですが、なかなか治りにくい方、繰り返す方がいらっしゃいます。切開手術を繰り返す方に漢方薬が好評です。
麦粒腫の炎症を鎮め、膿を排泄する漢方薬を中心に、麦粒腫を繰り返す方には、免疫力を高める漢方薬が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
「西洋医学と東洋医学のよさを活かした医療を水戸部クリニックで」
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
« 寒暖差アレルギー症状に漢方!!季節の変わり目の頭痛、咳、くしゃみ、鼻炎に | トップページ | 白根大凧合戦2015 桜蝶組 »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「目の症状」カテゴリの記事
- 中心性網膜症で物がゆがんで見えます(2022.05.13)
- 飛蚊症と自律神経失調症(2022.04.06)
- 目の奥が痛い、疲れています(2022.03.30)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 脂汗が出てめまい以来続くふらつき(2021.11.15)
« 寒暖差アレルギー症状に漢方!!季節の変わり目の頭痛、咳、くしゃみ、鼻炎に | トップページ | 白根大凧合戦2015 桜蝶組 »
コメント