水いぼは取る?取らない?子供が泣かない治療
子供の水いぼが治りにくい、増える方に、取らない漢方治療が好評です。漢方薬は、小さなお子さんでも服用できます。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
お子さんの水いぼ治療は、プチっと取る、液体窒素で焼くなどの治療もありますが、痛いので、嫌がるお子さんが多いようです。
そのまま放っておいて、自然に治るのを待つのもよいと思いますが、水いぼに効果的な漢方薬による治療が好評です。水いぼの状態やお子さんの体質に合わせた漢方薬の服用により、少しずつ水いぼが小さくなる場合が多いです。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
~*~*~*~
今年は、5月から真夏のような気温の日が始まって、汗をかきやすいためでしょうか。水いぼのお子さんの来院の増加が例年よりも早い気がします。痛い思いをさせられることがなく、ささやかですが、ごほうびを差し上げておりますので、それを目当てに、楽しみに受診されるお子さんが多いです^^
« 梅雨時のだるさ、不調に漢方薬 | トップページ | 卵巣の腫れ »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「育児」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 頭がもあーっとする子供に漢方(2022.07.16)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- 起立性調節障害で、昼夜逆転しています(2022.07.09)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 頭がもあーっとする子供に漢方(2022.07.16)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- 5歳児のアトピー治療経過のお話(2022.06.29)
- 夜驚症が漢方でスッと治まった(2022.06.23)
コメント