にきびが生理前に悪化!ホルモンバランスを整える漢方が効果的
生理前に、悪化するにきびに漢方薬が好評です。生理前後に、にきびの炎症が激しくなり、膿が大きくなる方、あごやおでこにできて、治りにくい方が多いです。ホルモンバランスを整える漢方薬の服用により、生理前に悪化していたにきびが改善される方が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
【毛穴のつまりの原因は、ホルモンバランスの乱れ!!】
生理が近くなると黄体ホルモンの分泌により、お肌の水分量が低下し、乾燥したお肌になります。そして、お肌の表面の角質が厚くなり、毛穴が詰まりやすくなります。皮脂の分泌が活発になります。お肌の水分が少なくなり、毛穴が詰まりやすくなります。そして、皮脂の分泌量が増えますので、毛穴に詰まった皮脂を栄養にして、アクネ菌(にきびの原因菌)は繁殖しやすい状態になりますので、生理前になるとにきびが悪化する方が多いです。
【女性ホルモンのバランスを整える漢方が効果的!!】
生理前ににきびが悪化しやすい方は、PMS(月経前症候群、頭痛、腹痛、イライラ、落ち込み、倦怠感など)の症状も伴う方が多いです。にきびもPMS症状も女性ホルモンのバランスの乱れが関係していますので、ホルモンバランスを整える漢方薬が効果的です。
にきびの改善と共にPMS症状も改善される方が多いです。一人ひとりの体質に合わせた漢方薬は、自然の生薬から作られていますので、体にやさしく作用します。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。「にきび治療に漢方」
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
~*~*~*~
昨日も40センチくらい積もりました。上越新幹線が止まって、東京から戻ってくるのが大変だったという患者さんがいらっしゃいました。HP担当は、除雪に奮闘していました
« 首の後ろがほてる、熱い!!漢方で改善 | トップページ | 鼻茸を漢方で改善、再発予防も »
「心と体」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「.生理痛、生理不順、PMSなど」カテゴリの記事
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
- 子宮筋腫で生理痛がつらい方に漢方(2022.08.04)
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 40歳妊娠のご報告を頂きました(2022.07.26)
- PMSとむくみで、足が痛くなる方に漢方(2022.07.14)
「.にきび」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- にきびと便秘に漢方(2022.06.17)
コメント