子供の風邪を早く治したい!どんな漢方がいいですか
子供の風邪に漢方薬が好評です。発熱、のどの痛み、咳や気管支炎、鼻水、鼻づまりなどの症状に漢方薬は、効果的です。子供は、大人に比べて、風邪をひきやすく、急に発熱したり、気管支炎になったり、症状が長引くことが多いです。
子供さんが本来持っている自然治癒力を高める漢方薬は、体にやさしく作用します。免疫力が高まり、風邪をひきにくくなるお子さんが多いです。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
朝いちばんに、風邪の姉妹が受診されました。ご家族みなさんで、漢方ファンの方です。
◇お姉ちゃん5歳
母 「痰がからむ咳が続いていて、苦しそうです。夜になると余計に激しくなって寝付けないみたいです。
Dr. 「お熱がないので、今日は、痰がからむ咳によい漢方と寝つきがよくなる漢方にしますね。」
◇妹さん3歳
母 「また、黄色い鼻水が出て、ずるずるしてます。それがのどに落ちるのか、咳込んだりしています。」
Dr. 「では、前回と同じ症状ですね。同じ漢方薬を出しておきますね。」
母 「漢方だとすぐに、治るので助かります。おかげさまで、お兄ちゃんは、あれからすぐ熱が下がって、元気になりました。ありがとうございます。」
お子さんが大勢いらっしゃるご家族ですので、誰かが風邪をひくと、兄弟姉妹を回って、最後にお父さん、お母さんにうつることが多いです。順番に受診されることが多く、治ったご報告を聞きながら、他の方の診察になることが多いです。
風邪の発熱や鼻水、のどの痛みや咳、気管支炎などに漢方薬が即効する場合が多いです。漢方薬は、2,3ヶ月のお子さんから服用できますので、ご家族みんなで、漢方を希望される方が多いです。必要に応じて、通常の抗生物質などのお薬との併用もできます。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
~*~*~*~
寒くなってきました。一昨日の夕方から雷ともに荒れ始めました。夜中から朝方にかけて地響きがするほどの雷が鳴っていました。新潟の冬の始まりですね。昨日は一日荒れ模様で、あられ(霰)がバラバラ、吹き付ける風雨で、外へ出るのもおっくうになりますね。そんな荒れた日でも遠くから受診して下さる患者さんに感謝しながら診察を行っております。
« 授乳中の扁桃腺炎!薬を飲むのが心配です。 | トップページ | アトピー、アレルギー体質が治るまで »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- 心配症の小学生(2022.04.21)
「風邪・インフルエンザ」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 副鼻腔炎がずっと治らない方に漢方(2021.11.30)
- 風邪をひきやすい80代男性(2021.07.13)
- 鼻水が止まりません。どのお薬でも効きが弱い(2021.06.05)
- 風邪をひいてから、痰と咳が治りません(2021.06.01)
コメント