漢方で中耳炎治療 喘息も治った!!小児科の先生もびっくり
中耳炎予防で、体質改善の漢方を飲んでいたら、「中耳炎だけではなく、喘息やアレルギー性鼻炎などの症状もほとんど起こらなくなった、風邪をひきにくくなった、食欲が増して、体力がついてきた。」という方が多いです。漢方薬による体質改善により、免疫のバランスが整い、アレルギー体質が改善されるお子さんが多いです。
中耳炎や蓄膿症状は、要らない老廃物が溜まって、炎症を起こしている状態です。このような状態になる方は、人間が本来持っている自然治ゆ力が低下している状態ですので、その力を高める漢方薬による体質改善を中心に治療を行います。
それによって、体全体のバランスが整い、新陳代謝が改善され、他のアレルギー症状も改善される方が多いです。
漢方による体質改善は、一人ひとりの体質に合わせた処方によります。漢方の視点では、
◇体力がある方、体力がなく、疲れやすい、体調を崩しやすい方、どちらともいえない方
◇胃腸が丈夫な方、胃腸が弱い方、下痢や便秘などの症状を繰り返す方
◇血流が悪く、冷えや関節痛を起こしやすい方
◇アレルギー体質で、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎になりやすい方
など一人ひとりの体質の違いに、きめ細やかに対応しています。
体質改善の漢方薬を続けていますと、体調が整い、アレルギー症状が改善されたり、風邪をひきにくくなって、とても調子がよいという方が多いです。
【体質改善で喘息が起こらなくなった!小児科の先生もびっくり!!】
中耳炎とちくのう症状で通院されているお子さんです。喘息があり、近くの小児科にもかかってられました。
こちらでは、体質改善の漢方薬と中耳炎症状の改善のための漢方治療を行っております。毎月熱心に受診を続けていらっしゃいます。
中耳炎とちくのう症状は、すぐに改善され、中耳炎になることがほとんどなくなったそうです。月に2,3回は、必ずと言ってよいほど喘息発作を起こしていたそうですが、気が付いたら、喘息発作を起こさなくなって、何か月も経っていたそうです。
「娘の体調は、バンバンです! 絶好調です。鼻づまりもなくなりましたし、中耳炎になってばかりいたことも忘れそうです。『喘息発作で受診しなくなったね』と、小児科の先生がびっくりされていました。」とのことです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
« アトピー、アレルギー体質が治るまで | トップページ | 股関節の痛みは漢方で改善!!足の付け根の痛み、チクチクに »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- 心配症の小学生(2022.04.21)
「.咳、痰、喉の症状」カテゴリの記事
- 胸がつまって苦しい、眠れません(2022.05.15)
- 喘息とアレルギー性鼻炎に漢方(2022.05.12)
- 非結核性抗酸菌症の痰、食欲不振(2022.03.31)
- 喘息、咳、鼻づまりの子供(2022.03.29)
「耳の症状」カテゴリの記事
- 耳の中がかゆい、浸出液が出ます(2022.03.27)
- 耳閉感と耳鳴りに漢方(2022.02.08)
- 耳鳴りが夜にひどくなりますに漢方(2022.01.16)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 花粉の鼻水、くしゃみが始まりました(2021.02.17)
« アトピー、アレルギー体質が治るまで | トップページ | 股関節の痛みは漢方で改善!!足の付け根の痛み、チクチクに »
コメント