カテゴリー

« インフルエンザ予防接種はいつから? | トップページ | じんましんが治らない、下着の締めつけ部分に出る »

2014年10月13日 (月)

お腹が冷たい、体調を崩しやすいのは内臓冷え?漢方でお腹を温かく

  お腹を触ると冷たい、下痢になりやすい、風邪をひきやすいなど体調を崩しやすい方は、内臓の冷えが原因となっている場合が考えられますが、冷え症であることを自覚していない方も多いです。内臓を温める漢方薬の服用により、体が温まり、体調が整う方が多いです。Ky63_20_2

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

【内臓が冷える原因】

◇冷たい飲み物や食品の摂りすぎ  

 冷えたビールや冷たいジュース、アイスクリームなど

◇体を冷やす食品の摂りすぎ  Ky48_05_2

 夏が旬の食品(きゅうり、とまと、なす、すいかなど) 

 南国で育つ食品(コーヒー、南国のフルーツなど)

◇自律神経のバランスの乱れ  

 不規則な生活、ストレス、疲労の蓄積、ホルモンバランスの乱れなどで起こりやすくなります。

【体を温める食品の摂取や生活習慣の見直しも大切です。体を温める食品】

◇根菜類(大根、玉ねぎ、しょうが、ごぼう、にんじん、など)にら、ねぎ、トウガラシなど

   体を冷やす食品は、煮物にしたり、温かく調理して食べると冷えにくくなります。Ky22_10_4

◇ぬるめのお湯にゆっくりとつかる、腹巻をして寝るなど

【お腹を温める漢方薬でポカポカ】

 漢方薬には、内臓を温める作用のあるものがいくつもあります。一人ひとりの体質や冷えの原因に合わせた漢方薬の服用により、お腹が温まり、冷えが改善される方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。

Ky54_14

詳しくはPC用HPをご覧ください。

「冷え症を漢方で、新潟の季節変化に合わせて」

「新潟の漢方内科による冷え症のお話」

☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯にも対応

「冷え症に漢方」new

« インフルエンザ予防接種はいつから? | トップページ | じんましんが治らない、下着の締めつけ部分に出る »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

.胃腸症状」カテゴリの記事

冷え」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« インフルエンザ予防接種はいつから? | トップページ | じんましんが治らない、下着の締めつけ部分に出る »