AED設置しています。
AED(自動体外式除細動器)を設置しました。心臓発作などの際に、救急車の到着までの間に、どなたでも電気ショックを与えて、救命措置を行うことができます。医療関係者だけではなく、一般の方でも使用することができます。
デモ機で、使用方法を試してみました。ていねいな音声ガイダンスが流れますので、どなたでも操作ができます。
~ ~ ~ ~ ~ ~
音声の指示に従い
パットを貼り付けます。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
AEDの使用が必要な状態かどうかを判断してくれます。
必要な場合は、音声ガイダンスで、指示されます。
電気ショックが行われるので、離れて待ちます。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
音声ガイダンスに従って、心臓マッサージをします。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
音声ガイダンスに従って、人工呼吸をします。
救急車が到着するまで、音声ガイダンスに従って、操作を繰り返します。早急な対応によって、命を救うことができる可能性が高まります。
AEDを設置している施設が全国的に増えています。緊急の事態に遭遇したら、ためらうことなく使っていただきたいと思います。
「西洋医学と東洋医学のよさを活かした医療を水戸部クリニックで」
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯にも対応
« 痛風発作!痛み止め効かない!漢方が効いた!! | トップページ | インフルエンザ予防接種はいつから? »
コメント