思春期のイライラ、怒る、落ち込む、ストレスに体にやさしい漢方薬
思春期の情緒不安定、イライラ、落ち込み、ストレスによる体調不良に漢方薬が好評です。安定剤が合わない、子供に飲ませたくない方のご相談が多いです。自律神経のバランスを整える漢方薬は、思春期の子供の心と体にやさしく作用します。お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
◇あまりご飯を食べない、朝起きられない
◇めまいや立ちくらみ、頭痛、腹痛、動悸がする
などの症状に悩むお子さんのご相談を受付けております。
思春期のお子さんは、とてもデリケートですので、大人の想像もつかないような事で、悩んだり落ち込んだりしています。
あるお子さんは、立ちくらみで倒れて以来、また同じような症状になるのではないかと不安になり、気分が落ち込むことが多くなり、ご家族が心配して受診されました。
あるお子さんは、体調が悪く、教室で吐いてしまった事から、周囲の目が気になって、給食の時間が苦痛に感じるようになり、給食を食べたがらなくなってしまい、ご家族に付き添われて受診されました。
◆悩みやストレス、ホルモンのアンバランスなどによる不調には、漢方薬が効果的!
成長に伴うホルモンバランスの不安定さによる心身の不調、人間関係や勉強の悩みなど様々なことがストレスとなって、更に身心の不調を引き起こすという状態に陥りやすい年齢です。
漢方では、気滞や気逆、気虚と考えます。気分の気(元気や気力などと考えていただけるとわかりやすいです)が、気は、滞りなく体中をめぐることで、心身の働きを整える役割をしています。
この気の巡りが滞ったり、昇り過ぎたり、消耗することで、気のアンバランスを生じます。また、気のアンバランスだけでなく、虚弱体質傾向のお子さんや女性ですと、女性ホルモンのバランスの乱れが大きな原因となっていることもございます。
漢方薬は、お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた処方になります。成長期の心身のバランスを少しずつ整えることで、症状が改善される方が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
PC用HPもご覧ください。より詳しく記載しております。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
« 授乳中の膀胱炎に薬が気になる方に漢方 | トップページ | じんましんお風呂上りに出る!温熱じんましんに漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 半年前から帯状疱疹の痛み(2022.05.18)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 生理前のイライラ、シクシク悲しいに漢方(2022.05.07)
- 春になると不調、頭がぼーっとします(2022.05.03)
「思春期の症状」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- にきびとアトピーでかゆい(2022.04.24)
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- トイレの回数が多くて、授業に集中できない高校生(2022.04.11)
コメント