60代女性のうつ、心と体にやさしい漢方で少しずつ笑顔が出てきました。
初老期のうつ症状、不安感や気分の落ち込み、やる気が出ないなどの症状に悩む方に漢方薬が好評です。うつ症状や体質の違いに合わせた漢方薬は、心と体にやさしく作用します。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。医師の処方による漢方薬は健康保険が適用になります。
◆40代から初老期のうつ症状が起こりやすい
40代~60代くらいから初老期のうつ症状が起こる方が多くなります。ホルモンバランスの乱れや環境の変化などによって、起こりやすくなります。仕事のストレスや子供の巣立ち、退職など周囲の環境の変化によって、不安を感じることが多くなり、イライラしたり、食欲が低下したり、寝つきが悪くなったりすることが多いです。
漢方では、気の巡りの滞り(気滞や気鬱)と考えます。気の巡りが滞ると、イライラしたり気分の落ち込みだけではなく、心身の不調を伴う方が多いです。気が滞ったり上衝しますと、気鬱(気分が憂鬱になる。のどのつかえ感、胸のあたりがモヤモヤする)、気逆(イライラ、のぼせ、頭重など)の症状が現れます。また気の消耗が激しく、気が不足すると気虚(やる気がでない、気分が沈む)などの症状が現れる場合が多いです。
◆気の巡りを改善し、心身の不調を整える漢方薬
一人ひとりの症状や体質、気の状態のアンバランスを整える漢方薬の服用により、少しずつ症状が改善される方が多いです。
「気分がうつうつとして、やる気が出ない、なんとなくだるくて、朝起きて何をしたらよいか、考えてしまいます。初老期のうつと言われて薬を飲んだのですが、合わなくて止めてしまいました。」
ご主人のお話ですと、退職されてから、だんだん元気がなくなり、何もやる気がしないと言うようになられたそうです。
漢方薬を服用されてから、笑顔が見られ、少しずつ改善がみられていると、ご本人はじめご家族の方が実感されています。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
情緒不安定、イライラ、気分の浮き沈みに漢方」スマホサイト
PC用HPはこちら
« 基礎体温ガタガタに漢方!!不妊体質改善! | トップページ | 口の粘つきは、ドライマウス?!漢方が効果的! »
「心と体」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「漢方薬」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 不安で胸がぎゅーっと苦しくなるに漢方(2025.07.01)
- 思春期のイライラや気分の波に心と体のバランスを整える漢方(2025.07.03)
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
「不眠」カテゴリの記事
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
- 認知症の方の夜中に叫ぶ症状に漢方⁉(2025.05.23)
- 朝に気分の落ち込み、腹痛に漢方(2025.04.09)
コメント