夏に体がだるい、頭が重い!夏を元気に乗り切る漢方
夏になると、体のだるさや頭が重い感じなど、暑さ負け症状に、体調を整える漢方薬が効果的です。毎年、夏バテする方にも好評です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです^^
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、続けやすいと好評です。
毎年、梅雨時から夏にかけて、症状が続く方が多いです。
「・・・熱中症ではないけれど、熱中症未満のような感じなんです。頭が重いようなぼーっとするような感じで、だるい状態が夏の間ずっと続きます。」と表現される方が多いです。
日本の夏は、湿度も気温も高いので、体の中に余分な湿気や熱がこもりやすく、だるさや頭重感となる場合が多いです。
一時的な症状でしたら、安静にしたり、休息を取られることで改善されるので、それほど気にならない方が多いでしょう。しかし、暑い季節の間ずっと体調不良が続くとなると、憂鬱な気分になりますね。
漢方薬には、このような状態を改善する効果のものがいくつかございます。体の中に滞った余分な水分の排泄を促進し、暑さに負けにくい体調に整えることで、梅雨時や夏の体調不良が改善される方が多いです。
今年は、気温が高く梅雨入りが早かったので、このようなご相談をされる方が、例年よりも早く受診されています。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
« 漢方で血圧は下がるのか | トップページ | 椎間板ヘルニア手術後の痛み、しびれ、坐骨神経痛が続く方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「熱中症」カテゴリの記事
- 熱中症になりやすい方のための漢方(2022.08.22)
- 熱中症になってからパニック(2022.06.24)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 部活中に熱中症になるので、予防したい(2021.08.16)
コメント