漢方で血圧は下がるのか
「血圧を下げる漢方薬はありませんか」と言われる患者さんがいらっしゃいます。新潟県は、高血圧患者数では、全国で15番目に多いそうです。塩分摂取量などの影響が大きいと言われるように、全国で6番目に多い消費県なんですね。
一般的な血圧のお薬に比べて、漢方薬による降圧作用は、比較にならないほど弱いのです。しかし漢方薬には、血液をサラサラにして血流の滞りを改善、予防する効果のあるものが多くございます。このような漢方薬には、脳梗塞や心臓疾患の予防効果があるのではないかと考えられます。
漢方では、うっ血などの血流の滞りや血のめぐりが良くない状態を瘀血(おけつ)といいます。この状態を改善する漢方薬を駆瘀血剤(くおけつざい)に分類されるものが多くあります。これらの漢方薬による血流改善効果により、血栓や出血が起こりにくくなりますので、脳梗塞や心臓疾患の予防効果を高めるための一助になりえると考えられます。しかし漢方薬は、血液をサラサラにして、高脂血症の改善や血栓の予防としての役割ですので、血圧が高い方は、血圧を下げる薬を中止することはできません。血圧を下げるお薬との併用が効果的です。体質改善の漢方薬は、自然の生薬から作られ、体にやさしいです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
PC用HPは、こちら
「西洋医学と東洋医学のよさを活かした医療を水戸部クリニックで」
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
« 日焼け後に赤い発疹、かゆみ!早く治したい方は、美肌の漢方!! | トップページ | 夏に体がだるい、頭が重い!夏を元気に乗り切る漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
« 日焼け後に赤い発疹、かゆみ!早く治したい方は、美肌の漢方!! | トップページ | 夏に体がだるい、頭が重い!夏を元気に乗り切る漢方 »
コメント