乾癬を治したい!体質改善の漢方治療
乾癬の症状改善のために漢方薬による治療を行っております。乾癬の症状や体質に合わせた漢方薬の服用により、改善される方が多いです。新潟から漢方情報を発信しています^^
乾癬は、はっきりとした原因が特定されていません。改善までに長期間を要する場合が多いですが、漢方薬の服用により症状が改善された方、ほぼ完治の状態に至った方がいらっしゃいます。
乾癬になると、皮膚が盛り上がって、赤くなり、その表面に銀白色のかさぶたのようなものが厚く付着して、ボロボロと剥がれ落ちる症状です。かゆみが激しい方とほとんどかゆみを感じない方がいらっしゃいます。症状が進むと乾癬どうしがくっついて大きくなる場合があります。関節痛や発熱、倦怠感などの症状を伴う方もいらっしゃいます。
乾癬の原因は、はっきりとわかっていませんが、動物性脂肪の摂取や食の欧米化も原因ではないかと言われています。しかし、食生活が原因とは考えられにくい、遺伝的な体質が原因と考えられる方もいらっしゃいます。
漢方では、皮膚の赤みやかゆみ、落屑などから血の異常として考えられます。血熱、、お血、血燥など血の異常の改善と共に、体全体のバランスの乱れを考えます。疲労やストレスも乾癬が悪化する原因と考えられます。
乾癬の皮膚症状の改善と共に、体の中からの体質改善の漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
PC用HPはコチラ
~*~ほのぼの漢方診療日記~*~
新潟は、あじさいが花盛りです。近くですと田上の護摩堂山であじさい祭りがおこなわれているようです。以前は、よくスニーカーで頂上まで登りました^^眺めがいいですし、運動不足解消には最適です。
« 足の裏が痛い、足底筋膜炎を漢方で改善!! | トップページ | 授乳中の膀胱炎に薬が気になる方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「漢方薬」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 毛細血管拡張症で顔が赤くなるに漢方(2025.06.23)
- 調理の仕事で手荒れに漢方(2025.06.06)
- 陰部のかゆみ、ヒリヒリが治らないに漢方(2025.04.03)
コメント