カテゴリー

« 痰が絡んで切れにくい、息苦しい時は漢方 | トップページ | 5月の頭痛は漢方で自律神経のバランスを整える »

2014年5月12日 (月)

卵巣嚢腫手術後の生理痛、PMS症状がつらい時の対処法

2_16_2  今日は、卵巣嚢腫の手術後のPMSや体調不良についてのお話です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです^^

 子宮や卵巣など女性特有の臓器の手術後にPMS症状や体調不良に悩む方に漢方薬が好評です。女性ホルモンのバランスが乱れることなどにより、更年期のような症状や体調不良に悩む方がいらっしゃいます。

 ホルモンバランスを整える漢方薬などにより、不快な症状が改善される方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。

3_8_2  ある患者さんは、卵巣嚢腫の手術後から、動悸、のぼせ、ほてり、パニック障害、お腹の張り、生理痛などが辛いと受診されました。

 体質に合わせた漢方薬の服用により、少しずつ症状の改善がみられました。季節の変わり目や疲労の蓄積などにより、体調や症状が変化した際には、処方を変方しました。

 現在とても安定した状態で、「まるで生まれ変わったように、調子がいいです。」と続けていらっしゃいます。

詳しくは、PC用HPをご覧ください。

「女性の悩みを体質改善の漢方で解消!!」

☆新しいHPを作成中です。

「子宮内膜症・多嚢胞性卵巣などに漢方」new

« 痰が絡んで切れにくい、息苦しい時は漢方 | トップページ | 5月の頭痛は漢方で自律神経のバランスを整える »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

.生理痛、生理不順、PMSなど」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卵巣嚢腫手術後の生理痛、PMS症状がつらい時の対処法:

« 痰が絡んで切れにくい、息苦しい時は漢方 | トップページ | 5月の頭痛は漢方で自律神経のバランスを整える »