赤ちゃんのアトピー、湿疹にステロイドが合わない!体にやさしい漢方で治す
赤ちゃんのアトピー性皮膚炎、湿疹を漢方薬で治したい方が受診されます。ステロイドを使いたくない、中止したいというお母さんが多いです。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです^^
アトピー性皮膚炎を心配される方が多いようですが、アトピーと乳児湿疹などとの判別が難しい時期です。漢方薬では、湿疹の状態や赤ちゃんの体質に合わせた処方になりますので、柔軟な対応ができる場合が多いです。
生後から1、2か月くらいの赤ちゃんは、皮脂の分泌が多く、赤いブツブツした脂漏性湿疹のようなものができる場合が多いです。
生後2、3ヶ月くらいになると皮膚が乾燥してカサカサしたお肌になる赤ちゃんも多くなります。また口の周りがカサカサしたり、ほっぺにブツブツした湿疹ができたり、赤くなったりする赤ちゃんが多くなります。赤ちゃんに多い、皮脂の分泌が多い為にできる湿疹です。よだれやおっぱいかぶれによる場合も多いです。
首や手首、足首、肘や膝の裏側などくびれた部分のただれなどが気になる方の受診も多いです。赤ちゃんは、汗をかきやすく、くびれた部分に汗が溜まりやすいので、蒸れて炎症を起こしやすいです。成長の過程で、きれいに治る方が多いです。
しかし、かゆくて、掻き壊したり、かゆみで寝つきが悪い赤ちゃんを見ているのは、辛いものです。湿疹の状態や赤ちゃんの体質に合わせた漢方薬の服用で改善される場合が多いです。ステロイドを使いたくない方にも好評です。漢方薬は、乳幼児の方から服用することができます。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
~*~*~
ゴールデンウイークは、いかがお過ごしですか、今朝は、曇りで、新潟に多いどんよりとしたお天気でした。水戸部クリニックは、カレンダー通りの診療を行っております。明日3日から、お休みをいただきます。長岡から受診された患者さん(5歳の女の子)が、「越後丘陵公園」で花絵プロジェクトが開催されているとお話をしてくれました。長岡方面からクリニックへ受診される方は、8号線で来られる方が多いようです。
« 扁桃腺の腫れが引かない、繰り返す方に漢方 | トップページ | にきびの赤みは、漢方できれいに治したい »
「心と体」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「育児」カテゴリの記事
- 子供が心配になって不安に漢方(2023.03.22)
- 学校で緊張すると体が震える子に漢方(2023.03.10)
- 子供の鼻づまりから中耳炎に漢方(2023.03.01)
- 副鼻腔炎と中耳炎を繰り返す子に漢方(2023.02.18)
- 赤ちゃんのアトピーに漢方(2023.02.13)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 花粉で目が開けないに漢方(2023.03.21)
- 2年前からの慢性じんましんに漢方(2023.03.17)
- 首の右側がビリビリに漢方(2023.03.11)
- 色素性痒疹に漢方(2023.03.09)
- 掌蹠膿疱症が痛くて靴が履けないに漢方(2023.03.02)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 学校で緊張すると体が震える子に漢方(2023.03.10)
- 子供の鼻づまりから中耳炎に漢方(2023.03.01)
- 副鼻腔炎と中耳炎を繰り返す子に漢方(2023.02.18)
- 赤ちゃんのアトピーに漢方(2023.02.13)
- 中学生の頭痛・腹痛に漢方(2023.02.10)
コメント