慢性アレルギー性鼻炎に眠くならない漢方薬!!口が乾かない
漢方薬は、アレルギー性鼻炎に効果的です。漢方薬は、体にやさしく作用し、眠くなりませんので、好評です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
◇鼻水が止まらない
◇鼻づまり、鼻が通らない
◇くしゃみが出る、鼻がむずむず
鼻の状態や鼻水の性状、個人の体質の違いに合わせた体質改善の漢方薬が効果的です。
花粉、ダニ、ハウスダスト、カビなどに対して陽性になっても、これらを完全に排除した生活は、不可能に近いですね。しかし、同じ環境で過ごしていても、体質の違いによって、アレルギー症状を起こしてしまう方と、なんともならいない方がいらっしゃいます。
漢方では、体の中に余分な水分が滞って、鼻炎症状が起こっていると考えられます。冷たい食べ物や体を冷やしやすい食品の摂り過ぎや疲労やストレスなどによって胃腸の働きが低下すると水分代謝が滞りがちになります。これらの水分が鼻やのどに溜まって、アレルギー性鼻炎の症状を起こすと考えます。
アレルギー性鼻炎の症状の違いや一人ひとりの体質に合わせた漢方薬の服用が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
白根大凧合戦が近づいています。新潟県内の方以外にも県外や海外から観戦に来られる方も多いそうです。南区の患者さんは、凧好き(凧キチ)の方が多く、院長と凧談義に花を咲かせておりますが、大凧合戦期間中も通常通り診療を行っております。時々お問い合わせをいただくことがありますが、カレンダー通りの診療を行います(^^)
« 漢方を続けるのは辛いもの!? | トップページ | ぎっくり腰になった!すぐ治したい!くせになった時の対処法 »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.鼻炎、鼻水、鼻づまり」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
- 花粉で目が開けないに漢方(2023.03.21)
- 子供の鼻づまりから中耳炎に漢方(2023.03.01)
- 鼻水が止まりませんに漢方(2023.02.24)
- 水が流れるような後鼻漏に漢方(2023.02.28)
コメント