痰が絡んで切れにくい、息苦しい時は漢方
痰は、外からの異物を体内に入れないように、分泌された粘液が多くなり、排泄が滞り、塊の状態になって、喉に引っかかっているものです。痰の原因として、風邪や気管支炎、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、たばこの吸い過ぎ、ハウスダストなどが考えられますが、重篤な疾患による場合も考えられますので、咳や痰がいつまでも続く場合は、肺のレントゲンなど、検査を受けられることをお勧め致します。
◇いつも痰がのどに引っかかっている
◇咳払いをしても痰が切れない
◇透明なサラサラした痰が続く
◇粘り気の強い切れにくい痰
◇無色透明な痰
◇黄色や緑色の痰
など痰の性状や色などに違いがあります。
痰の状態や体質に合わせた漢方薬が好評です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
◆痰の状態、
◆サラサラして切れやすい痰、粘り気が強く切れにくい痰
◆咳を伴う痰、痰だけがひっかかっている
◆体力がある方、疲れやすく、体調を崩しやすい方
など、体質の違いに合わせた漢方薬の服用により、いつまでも続いていた痰による不快感が改善される方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
くわしくは、PC用HPをご覧ください。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
ある患者さんは、切れにくい痰が1か月以上も続いていて、息苦しく、なんとなくもやもやとした気分で、毎日を過ごしていられたそうです。漢方薬の服用により、切れにくい粘り気の強い痰が、少しずつサラサラになり、痰がからまなくなりました。「息が楽になって、空気がおいしくなった気がします。」と喜んでくださいました。
« にきびの赤みは、漢方できれいに治したい | トップページ | 卵巣嚢腫手術後の生理痛、PMS症状がつらい時の対処法 »
「心と体」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「.咳、痰、喉の症状」カテゴリの記事
- 花粉で目が開けないに漢方(2023.03.21)
- 肺が針で刺されたようなチクチクに漢方(2023.03.20)
- 半年前から続く咳で、肋間神経痛に漢方(2023.03.18)
- 水が流れるような後鼻漏に漢方(2023.02.28)
- 副鼻腔炎と中耳炎を繰り返す子に漢方(2023.02.18)
« にきびの赤みは、漢方できれいに治したい | トップページ | 卵巣嚢腫手術後の生理痛、PMS症状がつらい時の対処法 »
コメント