カテゴリー

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月30日 (金)

ぎっくり腰になった!すぐ治したい!くせになった時の対処法

 ぎっくり腰に即効する漢方薬があります。あの身動きが取れない、激痛の状態で、あれほどありがたいと思うことはありません。ぎっくり腰がくせになって、何度も繰り返す方に、予防効果のある漢方薬が効果的です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです^^

A307_008_4ぎっくり腰になるときは、

◆重いものを持ちあげようとした時

◆腰をかがめた時  

◆くしゃみや咳をした時

などに、

4_3_2 急にギクッと腰に激痛が走り、一時的に体の向きを変えることや歩くのが困難になってしまうことがあります。いつまでも痛みが残り、日常生活に支障を来す方もいらっしゃいます。

 このような場合には、引きつれた腰の筋肉の緊張を緩める漢方薬などが効果的です。

 また、一度治っても頻繁に、ぎっくり腰を繰り返す方がいらっしゃいます。

 日常生活で、同じ部分に負担がかかりやすい方、他の部分の痛みやゆがみをかばう姿勢を無意識にとっている方などが、ぎっくり腰を繰り返しやすいと考えられます。

 このような方は、腰を支える筋肉の働きが低下しやすい方、慢性的に腰の部分の筋肉の力が低下している状態で、ぎっくり腰が起こると考えられます。また、ストレスによっても、腰や体を支えている筋肉の働きが低下することなどが考えられます。

 漢方では、腰の症状は、「腎」の働きと関係が深いと考えます。「腎」とは、腎臓の働きだけでなく、生殖機能や成長や発育機能も含む働きのことを言います。腎の機能は、加齢とともに衰えますので、日常で腰痛がない方でもぎっくり腰を繰り返しやすい方は、腎の機能低下も原因の一つと考えられます。

Ky32_12 「急に起こったぎっくり腰の痛みの緩和」

 「ぎっくり腰を繰り返すので予防したい、体質改善をしたい方」

に漢方薬が好評です。腰周辺部の痛みやしびれ、その他の症状や一人ひとりの体質に合わせた漢方薬が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。

「腰痛治療、しびれ改善の漢方」スマホサイト

詳しくは、PC用HPをご覧ください。

「新潟の腰痛治療の漢方」

~*~*~

ほのぼの漢方診療日記

 白根大凧合戦まで1週間を切りました。ご近所でのご挨拶も凧合戦期間中のお天気や風向きを期待する会話が多くなっています。来週末は、新潟県外から帰省される方、県内外からの観光客の方々も大勢来られて、にぎやかになると思います。

 大凧合戦では、大凧を揚げるために、走ったり、凧を運搬したり、落ちたり引っかかった凧の引き上げなど、足腰に負担がかかる動きが多くなります。また両岸の大凧が見事に掛かりますと、引き合いになり、大勢の方が凧綱につかまって、どちらかの凧綱がきれるまで、引っ張り合います。毎年、脚が攣ったり、ぎっくり腰を起こしてしまう方がいらっしゃいます。

 「まだまだ大凧を挙げたいのに!! あ~あ・・・なんてこと!!」こんな時には、即効する漢方薬が大変好評です。                                  

2014年5月27日 (火)

慢性アレルギー性鼻炎に眠くならない漢方薬!!口が乾かない

  漢方薬は、アレルギー性鼻炎に効果的です。漢方薬は、体にやさしく作用し、眠くなりませんので、好評です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。Ky12_25

◇鼻水が止まらない

◇鼻づまり、鼻が通らない

◇くしゃみが出る、鼻がむずむず

◇鼻の中が臭うKy17_20

などアレルギー性鼻炎の症状は、様々です。

 鼻の状態や鼻水の性状、個人の体質の違いに合わせた体質改善の漢方薬が効果的です。

 花粉、ダニ、ハウスダスト、カビなどに対して陽性になっても、これらを完全に排除した生活は、不可能に近いですね。しかし、同じ環境で過ごしていても、体質の違いによって、アレルギー症状を起こしてしまう方と、なんともならいない方がいらっしゃいます。

1_9 漢方では、体の中に余分な水分が滞って、鼻炎症状が起こっていると考えられます。冷たい食べ物や体を冷やしやすい食品の摂り過ぎや疲労やストレスなどによって胃腸の働きが低下すると水分代謝が滞りがちになります。これらの水分が鼻やのどに溜まって、アレルギー性鼻炎の症状を起こすと考えます。

 アレルギー性鼻炎の症状の違いや一人ひとりの体質に合わせた漢方薬の服用が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。

「アレルギー性鼻炎に漢方薬」スマホサイト

詳しくは、PC用HPをご覧ください。

「アレルギー性鼻炎を漢方で改善」

~*~*~2

 白根大凧合戦が近づいています。新潟県内の方以外にも県外や海外から観戦に来られる方も多いそうです。南区の患者さんは、凧好き(凧キチ)の方が多く、院長と凧談義に花を咲かせておりますが、大凧合戦期間中も通常通り診療を行っております。時々お問い合わせをいただくことがありますが、カレンダー通りの診療を行います(^^)

2014年5月25日 (日)

漢方を続けるのは辛いもの!?

 漢方外来で、アトピー性皮膚炎の治療を行っておりますが、改善を実感されるまでに、辛くなってしまった方のお話です。アトピー治療中で辛い方の参考にしていただければと思います。

 ある患者さんが、久しぶりに受診されました。アトピー性皮膚炎で受診されたのですが、早い改善を求める余り、焦って、あちらこちらへ受診されていたそうです。どんどん悪化して、どうにもならなくなり、こちらのクリニックを思い出して、また受診して下さったそうで、泣きながら診察室へ入って来られました。自己判断で、中断してしたことを謝って下さいました。辛くて焦るお気持ちは、充分理解しておりますので、受診を中断されていた事は、気にされないようにとお話しました。その後、定期的に受診を続けて、徐々に症状が改善され、漢方薬の服用量を減らして、そろそろ治療完了に近づいていらっしゃいます。

2_12  アトピー性皮膚炎の症状が激しい方は、心身共に疲れ切っている方が多く、体力の消耗が激しく、最初に体調を整える事を優先する必要がある場合があります。

 皮膚炎の症状が辛くて、早い改善を望むお気持ちは、とてもよくわかりますが、皮膚を作るのは、健康な内臓であることをご理解いただきたいと思います。

 「皮膚は内臓の鏡」という言葉があります。口から胃や腸を通って肛門までつながっていますが、口の外側から、唇、顔の皮膚へと広がりますし、肛門からお尻の皮膚、全身の皮膚へとなりますので、一枚の皮と考えることもできます。

 アトピー性皮膚炎の方は、胃や腸の不調の自覚的な症状がなくても胃腸が疲れている状態の方や体力や免疫力が低下している方が非常に多いと感じています。漢方では、アトピー性皮膚炎を体の中からの症状であると考えて治療致しますので、その患者さんの体力の状態によって、改善を実感されるまでの期間は、個人差によるものが大きいです。

 比較的早い改善を実感される方は、気持ちも前向きに保ちやすいです。しかし、体力の消耗が激しい方は、体力を改善されるまでの過程で、皮膚症状の激しさに辛くなってしまう方がいらっしゃいます。痒みや体のほてり、痛み、不安感でいっぱいになって、眠れなくなり、漢方治療に対しても不安を感じてしまう方がいらっしゃいます。とても辛い症状ですので、不安から不審感を抱かれることもあると思いますので、できるだけわかりやすい説明を心がけておりますが、症状の改善を急ぐあまり、途中で脱落してしまう方がいらっしゃる事も現実です。辛い思いで毎日を過ごしていらっしゃる患者さんのお力になれればと、日々努力を続けております。

「アトピー性皮膚炎治療に漢方」スマホサイト

詳しくは、PC用HPをご覧ください。

「アトピー性皮膚炎に漢方」

2014年5月23日 (金)

尿漏れに原因に合わせた漢方

 40代に入ってから、尿もれが気になる方が多くなります。3人に1人以上の女性が、尿もれを経験していると言われています。40代の女性に多い尿もれは、腹圧性尿失禁の場合が多いです。若い女性にも多くみられる症状です。 A306_105_2

 骨盤底の筋肉が緩み骨盤内の臓器(子宮、膣、卵巣、膀胱、尿道、直腸、肛門)が下がることで、お腹に力が入ったりすると、膀胱が圧迫されて、尿が漏れる事が原因と考えられます。

 このような尿もれの原因や体質に合わせた漢方薬が好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。

1_11 ◆くしゃみや咳をした時に、ちょろっと尿が漏れる

◆笑っただけで、漏れる

◆更年期症状や閉経に伴って、尿が漏れるようになった

◆疲れが溜まっていると感じているときに、漏れやすい

◆トイレに行って、それほど時間が経っていないのに、漏れる

など、様々ですが、骨盤底筋の収縮力が弱まるのは、妊娠出産や更年期などによるホルモンバランスの乱れ、肥満などが原因と言われています。

 女性ホルモンのバランスを整え、下がり気味になっている内臓や筋肉をキュッと引き上げる効果のある漢方薬などが効果的です。

 加齢による筋力の低下は、徐々に進行しててゆく場合が多いですが、漢方薬の服用により体調を整えることで、尿漏れの量や尿が漏れてしまう回数の低下を実感される方が多いです。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。

詳しくは、PC用HPをご覧ください。

「尿漏れや頻尿など尿のトラブルを漢方で」

☆新しいHPを作成中です。

「尿漏れ・頻尿に漢方」new

2014年5月20日 (火)

気分が沈む、落ち込みに、元気が出る漢方薬

  気分が沈む、やる気が出ないという方に漢方薬が効果的です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです^^

Ky14_24 季節の変わり目で、体調を崩してから、気分がスッキリしない方 

 春から新しい環境に慣れるために気を使った疲れが出て来た方など様々です。

◇なんとなく気分が沈んで、やる気が出ない

A307_069◇ストレスが多く、気分が沈む事が多い

◇疲れが溜まって、何もしたくない

◇夕方や夜になると、気分が沈む、クヨクヨしやすい

◇疲れが取れず寝てばかりいる

などのご相談が多いです。

◆女性は、生理前後に身心のバランスを崩しやすい

 また、女性の場合は、女性ホルモンの影響を受けやすいので、生理前や生理中に落ち込んだりクヨクヨしやすいという方や出産後から、気分が沈む事が多くなったというご相談も多いです。

◆ストレスや疲れによって、情緒不安定になる場合も・・・

 漢方では、「身心一如」という考え方をしますので、体の疲れによって、イライラしたり、気分が落ち込んだりすることがありますし、ストレスなどによって、心のバランスが乱れると、体調不良や痛みなどとなって現れることがあると考えます。

1_12 漢方では、「気」を重要なものとして考えます。「気」とは、目に見えませんが、体の機能を動かすエネルギーのようなものです。元気の元と考えていただくとわかりやすいと思います。気は、全身を滞りなく巡っていると、血の巡りや水分代謝も滞りなく行われるので、心身の状態が安定します。 しかし、ストレスや疲労によって、気の状態は、不安定になりやすいです。

 「気」の状態や体調に合わせた処方により、気の巡りや体調が整い、気分の落ち込みや体調不良が改善される方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。

「情緒不安定、イライラ、気分の落ち込みに漢方」スマホ用サイト

PC用HPもご覧ください。

「情緒不安定気味の漢方」

2014年5月14日 (水)

5月の頭痛は漢方で自律神経のバランスを整える

2_14 ゴールデンウイークも終わり、4月からの緊張や疲れが、5月から6月頃に頭痛や肩こりなどの体調不良となって現れる方が多くなります。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです^^

 緊張状態が続いて、肩に力が入っている状態が続いて、背中から肩、頭部の筋肉痛による頭痛(筋緊張性頭痛)

 季節の変わり目による気温や気圧の急激な変化によって、急に血管が縮んだり、拡張したりする事で、頭痛が起こることがあります。(偏頭痛)

 季節の変わり目に、女性ホルモンのバランスが乱れる事によって、自律神経系のバランスが乱れ、頭痛が起こる場合もあります。

 このような様々な原因が重なって、5月~6月頃に頭痛がするという方が多くなります。鎮痛剤の効果が弱い、胃が痛くなる、鎮痛剤を服用したくない方に、体質改善の漢方薬が好評です。

 漢方薬の服用により、頭痛の原因となっている自律神経系のバランスの乱れが整えられ、頭痛の予防や痛みの軽減効果を実感される方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。

詳しくは、PC用HPをご覧ください。

「頭痛、偏頭痛治療に漢方(肩こりや吐き気を伴う頭痛にも」

☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応

「頭痛・偏頭痛に漢方」new

 写真は、新潟の夕日です。海岸からの夕日が有名ですが、田植えが終わった田んぼの奥に見える夕日も美しいです。新幹線の高架橋の後ろに、弥彦山が見えます。

2014年5月12日 (月)

卵巣嚢腫手術後の生理痛、PMS症状がつらい時の対処法

2_16_2  今日は、卵巣嚢腫の手術後のPMSや体調不良についてのお話です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです^^

 子宮や卵巣など女性特有の臓器の手術後にPMS症状や体調不良に悩む方に漢方薬が好評です。女性ホルモンのバランスが乱れることなどにより、更年期のような症状や体調不良に悩む方がいらっしゃいます。

 ホルモンバランスを整える漢方薬などにより、不快な症状が改善される方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。

3_8_2  ある患者さんは、卵巣嚢腫の手術後から、動悸、のぼせ、ほてり、パニック障害、お腹の張り、生理痛などが辛いと受診されました。

 体質に合わせた漢方薬の服用により、少しずつ症状の改善がみられました。季節の変わり目や疲労の蓄積などにより、体調や症状が変化した際には、処方を変方しました。

 現在とても安定した状態で、「まるで生まれ変わったように、調子がいいです。」と続けていらっしゃいます。

詳しくは、PC用HPをご覧ください。

「女性の悩みを体質改善の漢方で解消!!」

☆新しいHPを作成中です。

「子宮内膜症・多嚢胞性卵巣などに漢方」new

2014年5月 9日 (金)

痰が絡んで切れにくい、息苦しい時は漢方

 痰は、外からの異物を体内に入れないように、分泌された粘液が多くなり、排泄が滞り、塊の状態になって、喉に引っかかっているものです。痰の原因として、風邪や気管支炎、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、たばこの吸い過ぎ、ハウスダストなどが考えられますが、重篤な疾患による場合も考えられますので、咳や痰がいつまでも続く場合は、肺のレントゲンなど、検査を受けられることをお勧め致します。

Ky18_06◇咳をすると痰が絡む

◇いつも痰がのどに引っかかっている

◇咳払いをしても痰が切れない

◇透明なサラサラした痰が続く

◇粘り気の強い切れにくい痰

◇無色透明な痰

◇黄色や緑色の痰

など痰の性状や色などに違いがあります。

 痰の状態や体質に合わせた漢方薬が好評です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。

◆痰の状態、

◆サラサラして切れやすい痰、粘り気が強く切れにくい痰 

◆咳を伴う痰、痰だけがひっかかっている

◆体力がある方、疲れやすく、体調を崩しやすい方

など、体質の違いに合わせた漢方薬の服用により、いつまでも続いていた痰による不快感が改善される方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。

くわしくは、PC用HPをご覧ください。

「長引く咳やひどい痰に漢方」

☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応

「咳・痰に漢方」new

Ky49_17 ある患者さんは、切れにくい痰が1か月以上も続いていて、息苦しく、なんとなくもやもやとした気分で、毎日を過ごしていられたそうです。漢方薬の服用により、切れにくい粘り気の強い痰が、少しずつサラサラになり、痰がからまなくなりました。「息が楽になって、空気がおいしくなった気がします。」と喜んでくださいました。

2014年5月 8日 (木)

にきびの赤みは、漢方できれいに治したい

 にきびの赤み、痛みなどが治りにくい方に、漢方薬が効果的です。にきびは、皮膚表面だけの症状ではなく、皮脂の分泌量やホルモンバランスの乱れなどが原因となっていますので、一人ひとりの皮膚の状態や体質に合わせた漢方薬により、にきびの赤みが鎮まり、きれいになる方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです^^Ky41_21_5

 おでこ、頬、胸や背中など、体にもできて、治りにくいとのご相談が多いです。赤みが強いにきびは、炎症が強い状態ですので、熱を持っていたり、痛いという場合も多いです。

Ky26_05 膿を含んでいて痛い

 大きくなる

 潰したら痕になった 

 生理前に悪化する、など様々です。

【赤いにきびは、甘い物、脂っこい味の濃い物、ストレスで悪化!!】

 赤いにきびは、甘いものや脂っこいもの、お肉、辛い食品などをたくさん食べる方に多いにきびです。

 ストレスを抱えて、頑張っている方にもできやすいです。

【赤にきびの炎症を鎮め、ホルモンバランスを整える漢方薬】

 赤いにきびの炎症を鎮める漢方薬やホルモンバランスを整える漢方薬などが効果的です。Ky41_21_6

 また、便秘もにきびを悪化させる原因の一つです。

 にきびの状態や体質に合わせた漢方薬の服用で、改善される方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。

1_9

「新潟のにきび治療の漢方」スマホサイト

詳しくは、PC用HPをご覧ください。

「にきび、吹き出物治療に漢方」

「おとなにきびに漢方」

 ~*~*~*~

 ゴールデンウイークは、いかがお過ごしでしたでしょうか。新潟市内で、ひたすら用事を足していただけで終わってしまいました。秋葉区、江南区、中央区と車で移動しておりましたが、チューリップが花盛りで、走って見ているだけでも気分は、さわやかでした。

2014年5月 2日 (金)

赤ちゃんのアトピー、湿疹にステロイドが合わない!体にやさしい漢方で治す

  赤ちゃんのアトピー性皮膚炎、湿疹を漢方薬で治したい方が受診されます。ステロイドを使いたくない、中止したいというお母さんが多いです。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです^^

 「アトピーのステロイド離脱と漢方」

 アトピー性皮膚炎を心配される方が多いようですが、アトピーと乳児湿疹などとの判別が難しい時期です。漢方薬では、湿疹の状態や赤ちゃんの体質に合わせた処方になりますので、柔軟な対応ができる場合が多いです。

 生後から1、2か月くらいの赤ちゃんは、皮脂の分泌が多く、赤いブツブツした脂漏性湿疹のようなものができる場合が多いです。

Ky56_30_jpg1 生後2、3ヶ月くらいになると皮膚が乾燥してカサカサしたお肌になる赤ちゃんも多くなります。また口の周りがカサカサしたり、ほっぺにブツブツした湿疹ができたり、赤くなったりする赤ちゃんが多くなります。赤ちゃんに多い、皮脂の分泌が多い為にできる湿疹です。よだれやおっぱいかぶれによる場合も多いです。

 首や手首、足首、肘や膝の裏側などくびれた部分のただれなどが気になる方の受診も多いです。赤ちゃんは、汗をかきやすく、くびれた部分に汗が溜まりやすいので、蒸れて炎症を起こしやすいです。成長の過程で、きれいに治る方が多いです。

 しかし、かゆくて、掻き壊したり、かゆみで寝つきが悪い赤ちゃんを見ているのは、辛いものです。湿疹の状態や赤ちゃんの体質に合わせた漢方薬の服用で改善される場合が多いです。ステロイドを使いたくない方にも好評です。漢方薬は、乳幼児の方から服用することができます。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります

「乳児湿疹、おっぱいかぶれを漢方で」スマホ用サイト

「子供のアトピー性皮膚炎を漢方で」

詳しくは、PC用HPをご覧ください。

「乳児湿疹、赤ちゃんのアトピー、アレルギー体質を漢方で」

~*~*~

4_4 ゴールデンウイークは、いかがお過ごしですか、今朝は、曇りで、新潟に多いどんよりとしたお天気でした。水戸部クリニックは、カレンダー通りの診療を行っております。明日3日から、お休みをいただきます。長岡から受診された患者さん(5歳の女の子)が、「越後丘陵公園」で花絵プロジェクトが開催されているとお話をしてくれました。長岡方面からクリニックへ受診される方は、8号線で来られる方が多いようです。

2014年5月 1日 (木)

扁桃腺の腫れが引かない、繰り返す方に漢方

 扁桃腺が腫れやすく、治りにくい、繰り返す方に、体質改善の漢方薬が好評です。

扁桃腺炎の症状としてKy16_06_2Ky18_13_5

◇激しい喉の痛みや腫れ

◇40度前後の発熱

◇悪寒、頭痛、関節痛、倦怠感

◇激しい喉の痛みで、つばを飲み込むのも辛い

などが多いです。

 扁桃炎の症状や体質に合わせた漢方薬の服用により、喉の痛みや腫れ、発熱などの扁桃炎症状の改善が早い方が多いです。

 扁桃腺は、体の免疫力が低下した時に、扁桃腺に常在している菌やウイルスの働きが活発になったり、外部からの感染などにより炎症を起こすと、痛みや発熱の症状が起こります。免疫力を高める漢方薬の服用により、扁桃腺炎を起こしにくくなる方が多いです。

 また、扁桃腺の腫れや痛みが辛い時に、炎症を鎮めて、改善を早める漢方薬が好評です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

【扁桃炎を繰り返す方には、体質改善の漢方薬】

 扁桃炎を頻繁に繰り返している方に体質改善の漢方薬を処方しております。免疫力を高めて、扁桃炎を起こす回数が減ったり、扁桃炎を起こしても症状が軽くなってくる方が多いです。Ky63_03_2

 特に、小児は、病原菌に対する抵抗力が未熟ですので、風邪をひきやすかったり、頻繁に扁桃炎や中耳炎を繰り返す方が多いです。

 体調を整え、免疫力を高める漢方薬は、乳幼児の方から服用できます。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。Ky16_16_3

「繰り返す扁桃炎に漢方薬」スマホ用サイト

詳しくは、PC用HPをご覧ください。

「扁桃炎に体質改善の漢方」

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »