カテゴリー

« 花粉で目がかゆい、充血!目薬が効かない | トップページ | 女性の痔の痛み、灼熱感で座れない!!漢方で改善 »

2014年4月 7日 (月)

思春期の食欲がない時に、心と体にやさしい漢方

 思春期のお子さんは、男女ともに、ホルモンバランスが劇的に変化する年齢ですので、心身の不調を感じるお子さんが多いです。更に家庭や学校での人間関係、勉強などに対しての悩みが原因となっている場合が多いです。

 比較的女性に多い傾向があります。食事を摂る量や回数が減っている方がご家族に付き添われて受診されます。A304_023

◇些細なことがきっかけで、周囲の目が気になるようになり、食欲が低下してしまった

◇人間関係に悩み、胃が痛くなったり、食べると下痢になったりするので、あまり食べたがらない

◇試験や受験のストレスなどが原因で、食が細くなったことがきっかけで、その時期を過ぎても食欲が回復しない

 などのご相談が多いです。

 漢方の考え方では、身心一如という考え方があります。心と体は、お互いに影響し合っているという考え方です。ストレスや心の不調によって、胃腸や体の不調が起こっているという考え方です。お子さん一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。1_5

詳しくは、PC用HPをご覧ください。

「思春期の女性の悩みを漢方外来で」

「胃の症状に漢方」(胃もたれ、胸やけ、むかつき、食欲不振)

☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応

「思春期女子の心と体の不調に漢方」new

「胃炎・胃痛に漢方」new

 

« 花粉で目がかゆい、充血!目薬が効かない | トップページ | 女性の痔の痛み、灼熱感で座れない!!漢方で改善 »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

.子供の症状」カテゴリの記事

.胃の症状」カテゴリの記事

思春期の症状」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 思春期の食欲がない時に、心と体にやさしい漢方:

« 花粉で目がかゆい、充血!目薬が効かない | トップページ | 女性の痔の痛み、灼熱感で座れない!!漢方で改善 »