春は昼間眠い、夜眠れない!漢方で安眠!
春になると、夜眠れなくなり、日中に眠気が起こるという方が多くなります。自律神経のバランスが乱れやすい季節です。不眠のタイプ別に合わせた漢方薬の服用により、自律神経のバランスが整い、安眠できるようになる方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
春は、肝の働きが活発になる季節です。肝とは、肝臓の機能も含まれますが、漢方では、気(気分の気)の巡りをよくし、血を貯蔵する働きを言います。このバランスが乱れた状態を肝の失調、いわゆる自律神経失調症のような状態になります。
春は、寒暖の差や周囲の環境の変化などによって、ストレスを感じやすいので、この肝の働きに滞りを生じたり、活発になり過ぎると寝つきが悪くなったり、途中で目が覚めると眠れないなどの不眠に悩む方が多くなります。
【睡眠薬が心配、続けたくない方に漢方】
睡眠薬を服用される方もいらっしゃいますが、翌朝に眠気やだるさが残る、服用を続ける事に不安を感じる方に漢方薬が好評です。不眠の症状や不眠の原因となっている方だのバランスの乱れを整える漢方薬が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
安定剤や睡眠薬との併用もできます。その日の不眠の状態によって、調節して服用することもできます。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
~*~*~
桃の花を頂きました。農家の方が丹精込めて出荷しているお花を持ってきて下さいました。新潟では、鉢花の出荷が最盛期で、アザレア、ツツジ、シャクナゲ、エリカなどがたくさん出荷されているそうです。春ですね。「春眠暁を覚えず・・・。」しっかり寝ていますが、春の暖かな日差しを受けて、うたた寝なんてしてみたくなります(*^^) 不眠で困っている方には、申し訳ないほどよく眠れます。
« 女性の痔の痛み、灼熱感で座れない!!漢方で改善 | トップページ | 生理前の腰痛、痛み止めが効かない方にホルモンバランスを整える漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
「漢方薬」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
「不眠」カテゴリの記事
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
- 認知症の方の夜中に叫ぶ症状に漢方⁉(2025.05.23)
- 朝に気分の落ち込み、腹痛に漢方(2025.04.09)
「疲れ、だるさ」カテゴリの記事
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- 天気痛、気象病による頭痛に漢方(2025.06.21)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
- サッカーの試合中に熱中症になる子に漢方(2025.04.27)
- だるさ、震えるような冷えで起きれなくなるに漢方(2025.04.25)
« 女性の痔の痛み、灼熱感で座れない!!漢方で改善 | トップページ | 生理前の腰痛、痛み止めが効かない方にホルモンバランスを整える漢方 »
コメント