春に体調がすぐれないのは、自律神経の乱れ?
春になると体調不良に悩む方が多くなります。春は、自律神経のバランスが崩れやすい季節と言われますが、その理由をご存知ですか。漢方の視点から、春の体調不良を考えます。
春は、冬に比べると気温が高く、体の中のエネルギーが活発になってきます。「木の芽時は、病気や症状の芽吹き時」とご説明することが多いです。自律神経系の働きが活発になり、体の中に滞っていた、老廃物を排泄しようとあらゆる症状が現れる季節です。また、進学や就職、異動など周囲の環境の変化により、緊張したり、ストレスを感じやすい季節です。
◆頭痛、めまい、耳鳴り、頭が重い、肩こり
◆イライラしやすい、怒りっぽい
◆やる気が出ない、気分が沈む、だるさが続く
◆胃もたれ、食欲不振、胃痛など胃の不快感、下痢や便秘など
◆寝つきが悪い、途中で目が覚める、眠った気がしない
◆腰痛、膝関節痛、肩や手足のしびれや痛み、筋肉のひきつれなど
◆乾燥肌、抜け毛、にきびやアトピー性皮膚炎が悪化
◆生理不順、生理痛、更年期障害の症状が現れる、または、悪化する
などの症状のご相談が多くなります。
このような症状は、気温や気候の変化や周囲の環境の変化がストレスとなり、冬から溜まっていた疲労などによって、自律神経のバランスが崩れると起こりやすくなります。
症状や体質に合わせた漢方薬の服用により、上記のような症状が改善される方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で、続けやすいと好評です。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
「西洋医学と東洋医学のよさを活かした医療を水戸部クリニックで」
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
« 生理前の腰痛、痛み止めが効かない方にホルモンバランスを整える漢方 | トップページ | 立つとお腹が張る、痛い?原因不明の症状に漢方薬が効果的 »
「心と体」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
「漢方薬」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
「めまい」カテゴリの記事
- サッカーの試合中に熱中症になる子に漢方(2025.04.27)
- めまいでふわふわが3年続いている方に漢方(2025.04.22)
- 朝に気分の落ち込み、腹痛に漢方(2025.04.09)
- 生理前の吐き気で仕事に支障に漢方(2025.03.30)
- 疲れてくるとめまいに漢方(2025.03.16)
「痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
- へバーデン結節が仕事で悪化に漢方(2025.06.17)
- 足のむくみに漢方薬は効きますか?(2025.05.21)
- 抗がん剤による足のしびれに漢方(2025.05.19)
- ストレートネックの肩こりに漢方(2025.04.15)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 乳児の便秘でつらそうな時の漢方(2025.05.13)
- 逆流性食道炎の胸やけ、ヒリヒリに漢方(2025.04.29)
- めまいでふわふわが3年続いている方に漢方(2025.04.22)
- 感染性胃腸炎の体のだるさと下痢に、漢方の視点から(2025.04.12)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 不安で胸がぎゅーっと苦しくなるに漢方(2025.07.01)
- 思春期のイライラや気分の波に心と体のバランスを整える漢方(2025.07.03)
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
「しびれ」カテゴリの記事
- へバーデン結節が仕事で悪化に漢方(2025.06.17)
- ストレートネックの肩こりに漢方(2025.04.15)
- 両肩と足腰の痛みに漢方(2025.04.01)
- 胸郭出口症候群の痛み、圧迫感に漢方(2025.03.19)
- 坐骨神経痛が再発に漢方(2025.03.12)
« 生理前の腰痛、痛み止めが効かない方にホルモンバランスを整える漢方 | トップページ | 立つとお腹が張る、痛い?原因不明の症状に漢方薬が効果的 »
コメント