吹き出物が治らない、原因に合わせた漢方で美肌!
吹き出物が治りにくい原因は、甘いもの、味の濃いもの、脂っこい食事、お酒が好きな方に多いですが、やめられない方が多いです。体の中からお肌を整える漢方薬の服用で、食事にあまり気を使わずに、吹き出物がきれいになる方が多いです。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです^^
おでこ、口の周り、あご、頬、眉、胸や背中などに、出た吹き出物は、見た目が気になるという方が多いですし、おしりや脚に出た吹き出物は、座ったり、動いたりした時に、痛みが辛いという方のご相談が多いです。
吹き出物の原因は、多様なものがありますが、食生活や睡眠不足なども大きな原因の一つですが、他に、便秘やストレス、ホルモンバランスの乱れなども考えられます。
甘いものや味の濃い食品、お酒を飲んだ後から悪化する方が多いです。排泄しきれない過剰な栄養分が皮膚に放出されていると考えていただけるとわかりやすいと思います。
◆吹き出物は、内臓機能を整えて、体の中からきれいに
漢方では、内臓機能を整えて、皮膚表面に出てしまう、老廃物を取り込んで、吹き出物として出にくい状態に整える働きをするものが、たくさんあります。皮膚の状態や体質に合わせた処方が効果的です。
「吹き出物が気になって潰したら、痕になってしまった。」、「吹き出物の固い芯のようなものが、残っていて治らない。」、「膿が溜まって痛い、かゆい」という方のご相談も多いです。
◆生理前に悪化する方は、ホルモンバランスを整える漢方薬
生理前に悪化しやすい方、疲れると悪化する方など体質に合わせた漢方薬が効果的です。
このような症状に、吹き出物の症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。吹き出物の改善とともに、吹き出物が出にくい体質に改善することも大切です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
~*~*~*~*~*~*~*~*~
夕べは、用事で磐越道を通って、新潟へ戻りましたが、磐梯山SAを過ぎた辺りから、霧が立ち込めている部分が多く、怖くてスピードを落として、おそるおそる走りました。緊張して、眠くなることもなく、眠気予防に用意していたおせんべいも食べることすらしませんでした。「眠気覚ましには、コーヒーとガムでは?」と思われる方がほとんどでしょうが、ボリボリ噛む刺激がちょうどよかったりします(笑)食べ過ぎは、吹き出物や肌荒れの原因になりますね。そんな時は、漢方薬です^^
« 漢方でアトピーを治し、恋をして結婚、ママになりました。 | トップページ | 乗り物酔いの薬は眠くなって困る!漢方薬がお奨め »
「心と体」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 肩こりから背中が痛いに漢方(2022.08.02)
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 急に両肩が上がらなくなったに漢方(2022.07.08)
- 水いぼ、水いぼの痕が気になります(2022.06.18)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「.にきび」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- にきびと便秘に漢方(2022.06.17)
« 漢方でアトピーを治し、恋をして結婚、ママになりました。 | トップページ | 乗り物酔いの薬は眠くなって困る!漢方薬がお奨め »
コメント