赤ちゃんの鼻づまりを解消する漢方
赤ちゃんの鼻が詰まって息が苦しそう、おっぱいが飲めない、寝つきが悪い時に、鼻の通りをよくする漢方薬が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。漢方薬は、生後2,3ヶ月のお子さんから服用できます。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです^^
吸引器を使ったり、お母さんが、直接口で吸ってあげる方法などが一般的ですが、あまり改善が見られない方、一度通ってもすぐにつまってしまう場合は、漢方薬がお奨めです。漢方薬は、赤ちゃんも服用できます。
◇鼻がつまって苦しそうにしている
◇ズーズーと鼻が鳴る
◇くしゃみが多い、鼻水の粘りが強く、つまる
◇鼻がつまって、おっぱいが飲めない
◇機嫌が悪い
◇寝つきが悪い
◇一度治ってもまた鼻がつまる
などのご相談を受付けております。
赤ちゃんの鼻づまりの原因は、赤ちゃんは、鼻の穴が小さく、鼻の粘膜の分泌物が多く、敏感ですので、温度差やほこりなどの刺激によって、鼻水が出やすく、それが粘り気が強くなったり、固まったりして、つまったり、鼻の粘膜が腫れて、通りが悪くなったりします。
このような症状に効果的な漢方薬が、いくつかあります。あかちゃんの鼻づまりの状態や体質に合わせた漢方薬を処方しております。医師の処方による漢方薬は、通常のお薬と同じように、健康保険が適用になります。
「子供の漢方」スマホ用サイト 赤ちゃんの鼻づまりについては、掲載しておりませんが、赤ちゃんやこどもの漢方のお話を掲載しております。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
« 男性更年期障害、機能不全に漢方!! | トップページ | 花粉や黄砂のアレルギー症状に漢方! »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「育児」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 頭がもあーっとする子供に漢方(2022.07.16)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- 起立性調節障害で、昼夜逆転しています(2022.07.09)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 頭がもあーっとする子供に漢方(2022.07.16)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- 5歳児のアトピー治療経過のお話(2022.06.29)
- 夜驚症が漢方でスッと治まった(2022.06.23)
「.鼻炎、鼻水、鼻づまり」カテゴリの記事
- 後鼻漏が不快でイライラしますに漢方(2022.07.02)
- 副鼻腔炎で鼻の中の嫌なにおいが治りませんに漢方(2022.06.06)
- 中心性網膜症で物がゆがんで見えます(2022.05.13)
- 喘息とアレルギー性鼻炎に漢方(2022.05.12)
- 花粉症の鼻水、臭いに漢方薬(2022.04.12)
コメント