便が固い、漢方でコロコロ便を軟らかく
便が固くて、出にくい、痛い、便秘薬が合わない方に、便を軟らかくする漢方薬が好評です。便の状態や体質に合わせた漢方薬の服用により、自然なお通じに改善される方が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
固い便で、排便時にいきむことが多く、痔になっている方の受診も多いです。
【便秘の原因や便の状態、体質に合わせた漢方薬】
一般的な便秘薬は、腸を刺激するタイプのものと、腸内や便の水分を増やして便を軟らかくするタイプのものがあります。
漢方では、便秘の原因となる体質に合わせた漢方薬を処方します。
◆ストレスで便秘?!
ストレスや身心の消耗によって、気の巡りに滞りが生じると、腸が痙攣性の収縮をしますので、腸内での便の運搬に正常に運ばれなくなって、硬い便になったり、げっぷやおならが多く、チクチクとしたお腹の痛みを感じる方が多いです。コロコロした便になる方が多いです。繊細な方、ストレスが多い方に多いです。
◆胃腸に熱がこもっている
胃腸に熱がこもりやすい体質で、便の水分が奪われることで、硬い便になります。味の濃いものや脂っこい食事を好む方に多い傾向があります。
◆胃腸が冷えている
胃腸の冷えなどにより、腸の機能が低下して、便が出にくい状態になっています。甘いものや生ものなど体を冷やす食品を好む方、冷え症の方に多いです。
◆排便力が低下している方
運動不足や食物繊維不足の方、ご高齢の方に多く、腸の働きが低下している状態です。
◆腸に潤いや水分が不足している方
皮膚の乾燥や爪が割れやすい、便が乾燥してコロコロしている
疲れやすい、顔色が悪いことが多い方に多いです。
便の状態や体質に合わせた漢方薬の服用により、便の固さが正常な状態になり、快適なお通じを実感される方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
« 坐骨神経痛、足のしびれ改善の漢方 | トップページ | 子供の腹痛、朝に多いのは、ストレスや疲れ? »
「心と体」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「漢方薬」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- コロコロ便秘でお腹が張るに漢方(2023.11.26)
- 更年期のいろいろな不調に漢方(2023.11.13)
- 頭痛、腹痛で学校を休む10歳に漢方(2023.11.11)
- イライラを抑えるために過食に漢方(2023.11.09)
「.便秘改善」カテゴリの記事
- コロコロ便秘でお腹が張るに漢方(2023.11.26)
- 下っ腹が張って痛い女性に漢方(2023.10.26)
- 50代になって便秘、太りやすくなったに漢方(2023.10.24)
- 治りにくい口周りのにきびに漢方(2023.10.09)
- 3時間おきの夜泣きに漢方(2023.08.30)
コメント