胃をつかまれるような痛み!検査異常なく薬効かない!
胃を絞られるような痛み
痛みは、5分から10分くらいで治まったり、繰り返したりで、1~2時間くらい続いて治まる
治まると、何事もなかったように、鎮まるので、忘れているが、月に何度か突然症状が再発する
などの症状に悩む方に漢方薬が好評です。
胃の痛みの原因としては、胃痙攣などによる場合も考えられますが、胃炎や胃潰瘍、胃がん、十二指腸潰瘍などによる場合もありますので、症状が続いている方は、一度胃カメラを受ける事をお勧め致します。水戸部クリニックでは、胃内視鏡検査を行っております。従来通りの「口からの胃カメラ(経口内視鏡」と「鼻からの胃カメラ(経鼻内視鏡)」を行っております。(予約制)
詳しくは、こちら「新潟の胃カメラ」PC用HP
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
胃カメラなどの検査をされても特に異常が認められない場合には、漢方薬が効果的です。特に原因がわからない胃の急な痛みは、ストレスによることが多いと言われています。
胃の急な痛みを繰り返す方には、体質に合わせた漢方薬が効果的です。ストレスや疲労の蓄積などによって、体のバランスが崩れることによって、急な胃の痛みを感じる方が多いようです。一人ひとりの体質に合わせた漢方薬が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
~ほのぼの白根弁の診療日記~
今日の新潟はよいお天気です。放射冷却で、冷え込みが増していたようです。ある患者さんの血圧を測りながら、「さ~みいね。外がしみたったかいね。(寒いですね。外は、霜が降りていましたか)」と聞きましたら、
「せんせー、としょりみて~な言葉つこうてる。(先生、お年寄りみたいな言葉を使いますね。」と笑われたそうです。
新潟弁は、地域によって微妙に違いがあるようですが、使う年代によっても更に細かい差が生じているようです。この辺りですと、白根弁を使う方が多いですが、最近の若い方や子供たちは、あまり方言を使わないように思います。
« 五十肩の痛みに漢方薬!!鎮痛剤が効かない方に | トップページ | 育児ストレス、イライラした時、体にやさしい漢方がママに人気です »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- 咳で食事中にむせる方に漢方(2023.01.30)
- 食べると胃が気持ち悪くなる方に漢方(2023.01.20)
- 元気が出ない、食べると下痢に漢方(2023.01.09)
- 学校へ行くと動悸、息切れ、起きれないに漢方(2023.01.13)
「.胃の症状」カテゴリの記事
- 咳で食事中にむせる方に漢方(2023.01.30)
- 食べると胃が気持ち悪くなる方に漢方(2023.01.20)
- 元気が出ない、食べると下痢に漢方(2023.01.09)
- お腹のガスで苦しい、腹痛に漢方(2022.12.27)
- げっぷが気になる呑気症に漢方(2022.12.25)
« 五十肩の痛みに漢方薬!!鎮痛剤が効かない方に | トップページ | 育児ストレス、イライラした時、体にやさしい漢方がママに人気です »
コメント