育児ストレス、イライラした時、体にやさしい漢方がママに人気です
今日は、「育児ストレスと漢方」のお話です。
「わが子の誕生を心待ちにしていたのに、こんな気持ちになるなんて・・・」と涙ぐむお母さんもいらしゃいます。
とても頑張り屋さんのお母さんに多く、家事も育児も一生懸命、夜泣きや疳の虫に振り回され、「夫が協力してくれないんです・・・。」わかりますよ。私も経験者ですから(笑)旦那さんも外での仕事で疲れて来ているんですよね。わかっていても、イライラして、つい当たってしまう・・・。
「育児ストレス」による症状と気付いていない方、それを認めると母親失格と思っているお母さん、そんなことはありませんよ。育児中のお母さんであれば、ほとんどの方が一度は、不安やイライラを感じたことがあるでしょう。
甘いものを食べ過ぎて太った
過呼吸になる
眠れない
涙が止まらない
円形脱毛症になった
などの症状に悩む方が多いです。周囲の理解が得られず、わがままやヒステリーなどと言われて、悩んでいる方に漢方薬が好評です。
漢方では、不安やイライラの原因は、疲労の蓄積も大きな原因と考えます。毎日朝から夜中まで、気の休まる事なく頑張っていらっしゃるのですから、身心ともに疲れてしまうのは、当然の事と思います。
不安やイライラなどは、気(目に見えませんが、元気の気と考えていただくとわかりやすいです。)の滞りや不足した状態として考え、育児による不安やイライラを発散させる効果のある漢方薬などを処方します。
一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
より詳しくは、PC用HP 「新潟の産後疲れ治療に漢方」をご覧ください。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
~*~*~
今日は、穏やかな日です。「新潟は、ホワイトクリスマスでしょう。うらやましいわ」とクリスマスカードを頂くことがあります。雪少なくて・・・(汗)
« 胃をつかまれるような痛み!検査異常なく薬効かない! | トップページ | 冬の温熱じんましんは治らない?漢方薬が効果的です »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
「漢方薬」カテゴリの記事
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 職場が近づくと動悸がして、涙が出ます(2021.04.20)
- 逆流性食道炎の胃もたれが治りません(2021.04.17)
- 経血量が少なすぎて心配(2021.04.12)
- ご家族を亡くしてから、眠れない(2021.04.10)
« 胃をつかまれるような痛み!検査異常なく薬効かない! | トップページ | 冬の温熱じんましんは治らない?漢方薬が効果的です »
コメント