ノロウイルスの下痢に下痢止めが効かない時は、漢方!
ノロウイルスの下痢症状が激しい時、通常の下痢止めでは、止まらない、トイレが間に合わない状態でとても辛い方に漢方薬が好評です。吐き気も伴って、水分も食事も摂れずに、ぐったりして受診される方が多いです。このような状態には、体力を上げて、下痢症状を皆改善する漢方薬が効果的です。一人ひとりの症状や体質に合わせた処方になります。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
漢方では、吐き気や下痢の状態を体の中で、水分代謝のアンバランスが起こっている状態(水毒 すいどく)と考えます。吐き気や下痢の状態や体質に合わせた漢方薬が効果的です。
◇嘔吐が止まらない方
◇吐き気のみの方
◇なんとなく胃の辺りがムカムカして気持ち悪い方
◇下痢が激しい方
◇形がなくほとんど水下痢の方
◇発熱を伴う方
など、吐き気や下痢の症状に細やかに対応しているのが漢方薬です。漢方薬は、ノロウイルスやロタウイルスによる感染性胃腸炎による水分代謝のアンバランスを改善し、免疫力を高めますので、改善が早い方が多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯対応
【ノロウイルスの予防】
ノロウイルスは、感染力が強いですので、ご家族の方に、吐き気や下痢の症状が現れた時は、その方の嘔吐物や糞便の中に大量のウイルスが存在しています。そして、乾燥するとウイルスが、空気中に漂いますので、使い捨てのマスクをして、直接手で触れないように、使い捨ての手袋などで速やかに処理されることをお勧め致します。
汚れた布団や衣類は、汚れが広がらないように、取り去って、他の洗濯物とは別にして洗濯されることをお勧め致します。乾燥機やアイロンを使用されますと更に効果的です。
【ノロウイルスの検査について】
ノロウイルスの検査は、下記の患者さん以外は、健康保険での検査が認められていません。ご都合で、確定診断の必要がある方は、自費で所定の検査機関で受けることが可能です。検査方法によって、数千円~2万円くらいになるようです。
3歳未満の方
65歳以上の方
悪性腫瘍の診断が確定している方
臓器移植後の方
抗悪性腫瘍剤、免疫抑制剤、又は、免疫抑制効果のある薬剤を服用中の方
上記以外の方は、健康保険検査の対象外となります。
« 冬の肌荒れ、ニキビにスキンケア漢方 | トップページ | 夜中に目が覚める!ストレス?原因に合わせた漢方でやさしい眠りを »
「心と体」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- 疲れと肩こり、便秘に漢方(2022.07.22)
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- 食べると下痢が2年以上治りません(2022.05.28)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
「.腹痛」カテゴリの記事
- PMSとむくみで、足が痛くなる方に漢方(2022.07.14)
- 子宮内膜症で生理痛がひどいです。(2022.06.13)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
「.下痢・軟便」カテゴリの記事
- 食べると下痢が2年以上治りません(2022.05.28)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
- 潰瘍性大腸炎で便に血が(2022.03.17)
« 冬の肌荒れ、ニキビにスキンケア漢方 | トップページ | 夜中に目が覚める!ストレス?原因に合わせた漢方でやさしい眠りを »
コメント