指掌角皮症が治りにくい方に漢方薬
指掌角皮症が治りにくい方、ステロイド剤など塗り薬が合わない方、思うような改善がみられない方に、皮膚の炎症を鎮め、体の中から皮膚の状態を整える漢方薬が効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
指掌角皮症は、手を使う事が多い方、主婦、飲食店員、美容師、銀行員の方、アトピー素因を持つ方に多い症状です。
水仕事や紙幣を扱うことで、手指の皮脂が減り、刺激が繰り返し加わることで起こると考えられます。工場で、食品包装用のフィルムを扱っている方が受診されることもあります。冬に悪化する方が多いです。
よく使う側の手の親指、人差し指、中指の指先から症状が始まる場合が多いです。皮膚表面が白く乾燥して剥がれ、赤くなって、角化(硬くなってくる)して、ひどくなると角質が剥がれて、指紋が消えて光ってきたり、水疱を生じたり、亀裂を生じて痛みがある場合もあります。症状が進むと手の甲や腕、両手に広がってしまう場合が多いです。
【指掌の皮膚の症状に合わせた漢方薬が、効果的】
◇乾燥とかゆみが、主な症状の方
皮膚の炎症を鎮め、皮膚に潤いを与える漢方薬
皮膚の水疱やジクジクした成分を吸収し、健康な皮膚に整える効果のある漢方薬
◇症状が進行して、亀裂(ひび割れ)が出来ている
皮膚の修復や炎症を鎮める漢方薬などが効果的です。
治療の過程で、皮膚の症状が変わってくる場合が多いですので、その時の皮膚症状に合わせた漢方薬の服用が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
PCの方はコチラ「手湿疹、主婦湿疹に漢方」
« 胆道ジスキネジーに漢方 | トップページ | ネバネバ鼻水で鼻の通りが悪い時の漢方薬 »
「心と体」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 毛細血管拡張症で顔が赤くなるに漢方(2025.06.23)
- 調理の仕事で手荒れに漢方(2025.06.06)
「アトピー性皮膚炎」カテゴリの記事
- 春の養生と漢方(2025.03.25)
- 啓蟄(けいちつ)は皮膚炎も吹き出す⁉(2025.03.05)
- アトピーで背中がかゆいに漢方(2025.02.12)
- 冬の乾燥肌、年齢、体質に合わせた漢方(2025.01.07)
- 秋のアトピー肌対策の漢方(2024.11.12)
コメント