顎にきびが治らない、膿やしこりに漢方
顎(あご)にできたにきびが治りにくい、膿やしこりが痛い、生理前に悪化するなどの症状に悩む方は、ホルモンバランスの乱れによる場合が多いです。女性の場合ですと、生理前に悪化する方が多いです。ホルモンバランスを整え、にきびが出にくい状態に整える漢方薬が好評です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
◇あごにできたにきびが治りにくい
◇あごにきびの赤みが強く、かゆい
◇あごにきびが化膿して痛い
などのご相談を受け付けております。また、髭剃りによってあごにきびが悪化する男性のご相談も多いです。髭剃りによって、皮膚が傷ついて、雑菌が繁殖しやすい状態になっている方が多いです。
あごにきびの原因としては、ホルモンバランスの乱れや疲労やストレスなどが考えられます。口の周りにもにきびができやすい方や口内炎を繰り返す方は、胃腸の疲れや暴飲暴食が原因となっている場合もあります。
あごにきびの症状や原因となっている体のバランスの乱れを整える漢方薬が効果的です。あごにきびの炎症を鎮める漢方薬やにきびができにくい体質に整える漢方薬などが効果的です。漢方薬は、通常のお薬と同じように健康保険が適用になります。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
~*~*~*~
昨日は、朝から激しい雷が鳴り響いていました。診察室の電気が一瞬暗くなるほどの激しさでした。遠出したくないような荒れたお天気ですのに、北区や柏崎方面から受診された患者さんがいらっしゃいまして、竜巻のお話になりました。昨日も佐渡沖では、竜巻が発生していたようです。沿岸部の方は、海上に発生した竜巻を見かける事が多いそうです。
« 喉がかゆい!治らない!アレルギーや風邪など原因に合わせた漢方 | トップページ | 背中のほてりで不眠 »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 更年期、寝ていて暑くて目が覚めるに漢方(2023.01.22)
- ブヨに刺された跡が硬くなった方に漢方(2023.01.21)
「.にきび」カテゴリの記事
- 夜尿が治って、にきびのご相談(2022.12.24)
- 脂漏性湿疹でステロイドを止めたい(2022.12.21)
- にきびと乾燥肌に漢方(2022.12.04)
- 顔がほてって、頭の中がグラグラに漢方 (2022.12.16)
- 酒さ様皮膚炎が再発して治らない方に漢方(2022.10.28)
コメント