エクリン管嚢腫に漢方
朝晩が涼しくなりましたね。新潟で、漢方外来を行っておりますクリニックです。今日は、エクリン管嚢腫のお話です。
エクリン管嚢腫とは、眼の周りや頬に出る小さいブツブツで、汗が皮膚の汗管にたまって、袋状の嚢腫を形成することで生じます。汗をかきやすい夏に症状が激しくなり、大きくなったり、数が増えたりしますが、冬になると症状が軽快することがほとんどです。有効な治療法がないようですので、「漢方でなんとなかなりませんか」とのご相談を受けることがあります。
ある患者さんのお話です。エクリン管嚢腫に悩んでいらっしゃいました。最初は、思うような改善がみられず何度か変方しまして、検討を繰り返しました。症状がやっと落ち着いてきましたら、涼しい季節になりました。
そして、冬の時期も体質改善の漢方薬を続けて頂きました。翌年の梅雨時に症状が出始めましたので、処方を変方しました。昨年とは比較にならないほど症状が軽減され、とても喜んでいらっしゃいます。
夏のみに限定して症状が出る方が多いですが、症状の予防や体質改善の為に、服用を続けていらっしゃる方も多いです。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、エクリン管嚢腫や汗疱などの治療を行っております。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。遠方で受診が難しい方に、オンライン診療(遠隔診療)も好評です。
詳しくは、PC用HPをご覧下さい。
~*~*~*~
漢方外来では、原因がはっきりとわかっていない症状や難しい症状に悩む方のご相談が多くなります。時には、非常に頭を悩ませられる症状のご相談を受けることが多くありますが、あれこれ悩んで考えて、処方を工夫してというのが、結構好きなのかもしれないと気づきました
「調子がよいです」という場合は、よいですが、「あまりしっくりこない。変わった感じがない。」という場合には、処方内容を再検討するわけですが、診療後に、再度検討し直しています。考えて考えて、一人の患者さんについて何日も検討に検討を重ねることもあります調子がよい患者さんの場合でも、季節や体調の変化によって症状が変わった時のことも考慮して、次の受診された時のための考察もしています。
« 頭皮の乾燥、かゆみに漢方 | トップページ | インフルエンザ予防接種を受け付けております。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 生理前から抜け毛が増すに漢方(2025.03.09)
- 啓蟄(けいちつ)は皮膚炎も吹き出す⁉(2025.03.05)
- マスクによるにきび悪化に漢方(2025.02.23)
- にきびが治りにくい方に漢方ですが・・・(2024.12.23)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 毛細血管拡張症で顔が赤くなるに漢方(2025.06.23)
- 調理の仕事で手荒れに漢方(2025.06.06)
- 陰部のかゆみ、ヒリヒリが治らないに漢方(2025.04.03)
「汗」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- 毛細血管拡張症で顔が赤くなるに漢方(2025.06.23)
- 更年期のホットフラッシュ、不安の漢方(2024.12.26)
コメント