乾燥にきびの赤みに漢方薬!!秋のスキンケアと化粧品選び
乾燥にきびの赤み、痛みが治らない方に漢方薬が好評です。秋に悪化しやすいにきびと乾燥肌に、にきびの炎症を鎮め、お肌に潤いを与える漢方薬が効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
あご、おでこ、背中、胸などを中心に、にきびが出て、お肌全体は、乾燥している方が多くなります。
気温の低下などにより、皮脂の分泌量が低下し、皮膚の潤いを保つ機能が低下するので、乾燥肌になる方が多くなります。
そして更に空気が乾燥しますので、皮膚表面の角質層が厚くなり、毛穴が詰まりやすくなります。詰まった毛穴には、酸素が届きませんし、皮脂が溜まっていますので、アクネ菌(にきびの原因となる菌)が繁殖しやすい条件が整ってしまいます。アクネ菌は、皮脂が大好きで、酸素を嫌います。
◇保湿化粧品でにきびが悪化することも!?成分に注意
お肌のかさつきや乾燥に、保湿のためにと油分が含まれた乳液やクリームなどの化粧品を使ってしまうと、毛穴の詰まりが進んだり、アクネ菌に栄養を与えてしまうことになります。にきび肌の方の乾燥対策には、油分を含まない化粧品がお奨めです。(水戸部クリニックでも病院限定の化粧品を取り扱っております。)
◇乾燥肌、にきび対策は、体の中からスキンケア
乾燥肌対策は、お肌の表面からの保湿の大切ですが、体の中からのスキンケアも重要です。皮膚表面に潤いを与えて、にきびの状態や体質に合わせた漢方薬の服用が効果的です。にきびの状態や体質に合わせた漢方薬を処方します。
にきびの状態やにきびができやすい部分によっても、適した漢方薬が異なります。また、にきびができやすい方の体質もそれぞれ異なりますので、一人ひとりの体質に合わせた漢方薬の服用が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
詳しくは、PC用HPをご覧下さい。
« 美肌は、毎日の漢方から^^ しみ、くすみ予防にも | トップページ | 指先が白くなる、冷える、赤く脹れるレイノー症状に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 肩こりから背中が痛いに漢方(2022.08.02)
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 急に両肩が上がらなくなったに漢方(2022.07.08)
- 水いぼ、水いぼの痕が気になります(2022.06.18)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「.にきび」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- にきびと便秘に漢方(2022.06.17)
« 美肌は、毎日の漢方から^^ しみ、くすみ予防にも | トップページ | 指先が白くなる、冷える、赤く脹れるレイノー症状に漢方 »
コメント