唇が荒れる、乾燥してヒリヒリ、痛い!漢方でふっくらツヤツヤの唇に
唇が荒れる、乾燥して痛い、皮が剥ける、腫れる、赤くなってヒリヒリするなどの症状は、秋から冬にかけて多くなります。このような唇の荒れに漢方薬が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
ワセリンやリップクリームなどを塗ってもなかなか治らないという方は、内臓機能のバランスの乱れが原因となっている場合が多いです。
漢方の考え方では、「脾の華は唇にあり」と言います。内臓の働き(脾胃の機能)のバランスの乱れから、唇に炎症として現れていると考えます。
◆一年中唇がカサカサと乾燥して、ひどい時は、唇が切れて、血がにじむ
胃腸機能が低下している状態で、唇の乾燥だけでなく、皮膚の乾燥を伴ったり、水分代謝の滞りを生じて、体にむくみを生じている方も多いです。
◆唇が赤く腫れたり、切れたりする
辛いものや味の濃いもの、脂っこい食品やアルコールなどの摂りすぎなどが原因となって胃腸に熱がこもっている方が多いです。
などが、唇の乾燥や腫れなどの炎症の原因となっている場合が多いです。唇の状態や体質に合わせた漢方薬が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
「口内炎、口唇ヘルペスに漢方」スマホサイトもご覧ください。
詳しくは、PC用HPをご覧下さい。
~*~*~*~*~
蝉の鳴き声が少なくなり、夜は、秋の虫の声に秋の気配を感じる新潟です。週末は、運動会や体育祭が開催される学校が多いようです。
« 首が痛い、痛み止め効かない時は漢方 | トップページ | 口臭改善の漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「味覚障害・舌痛症・口の症状」カテゴリの記事
- ドライマウスで舌が痛いに漢方(2022.12.05)
- 唇の水疱が治らない方に漢方(2022.11.21)
- 思春期の子供の口の中が気持ち悪いに漢方(2022.10.24)
- 本日の漢方研修は、口内炎(2022.11.10)
- 舌痛症で、上あごも痛い(2022.01.11)
「.胃の症状」カテゴリの記事
- 咳で食事中にむせる方に漢方(2023.01.30)
- 食べると胃が気持ち悪くなる方に漢方(2023.01.20)
- 元気が出ない、食べると下痢に漢方(2023.01.09)
- お腹のガスで苦しい、腹痛に漢方(2022.12.27)
- げっぷが気になる呑気症に漢方(2022.12.25)
コメント