アトピーのむくみが辛い!原因に合わせた漢方が効いています。
アトピー性皮膚炎の方で、むくみに悩む方の受診が多いです。顔や手足など、または、全体的にむくんでいるような気がするとのご相談が多いです。アトピー性皮膚炎の方は、老廃物が皮膚に排泄されています。そして、皮膚の生まれ変わり(新陳代謝)が低下している状態ですので、皮膚に老廃物が溜まりむくみが起こりやすいです。
このような状態に皮膚の新陳代謝を促進したり、老廃物の代謝を改善する漢方薬が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
◇汗が多く、むくみがある
◇汗をほとんどかかず、むくみがある
◇皮膚表面は、カサカサと乾燥していてもむくんだように腫れている
◇ジクジクとした汁(浸出液)が出て、むくんで腫れている
などの症状に悩む方が多いですが、
◇皮膚が突っ張る感じがする
◇体の中に水が溜まって、嫌な熱に蒸されているような気がする
◇体がほてる感じがする
という表現をされる方も多いです。
また、むくみに気付いていない方も多く、指先や爪の付け根、手や足の甲、手の平や足の裏の一部にむくみを生じている場合もあります。
漢方薬は、皮膚炎の状態の変化や体質に合わせて処方を組み合わせることができますので、変化の激しい皮膚症状の改善に効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
詳しくはPC用HPをご覧下さい。
~*~*~*~*~*~
今日の新潟は、朝方は、小雨程度で静かでしたが、予報通りのしっかりとした雨が降り始めました。土曜日の夜に長岡市内で車を運転中でしたが、豪雨に見舞われて、前に進めない状態になりました。本当に天気予報は、正確ですね。雨の激しさで、一瞬どうなることかと思いました。秋の長雨とはいいますが、何年か前には、こんなに激しい降りは少なく、しとしと降っていたような気がします。
秋は、乾燥による症状が多くなるのですが、これだけ湿度が高い日が続きますと、湿気による症状が悪化しやすい状態です。頭痛や関節痛、アトピー性皮膚炎などの症状の悪化に悩む方には、辛い時期が続きそうです。
« 生理出血が少ない、薄い | トップページ | 逆流性食道炎が治らない、つかえて気持ち悪い時は、漢方薬 »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 半年前から帯状疱疹の痛み(2022.05.18)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- いつも体が冷えるのと乾燥肌(2022.05.04)
- 乾癬の症状が漢方で軽快(2022.05.01)
「むくみ」カテゴリの記事
- 高齢者の膝から下のむくみ、手のむくみに漢方(2022.04.28)
- リウマチの薬が合わなくて・・・(2022.03.28)
- 両手の腱鞘炎が辛いです(2022.03.19)
- 生理前にイライラ、肌荒れ、顔のむくみ(2022.02.02)
- 指が痛い、くるぶしが腫れて正座できなくなります(2022.01.28)
「アトピー性皮膚炎」カテゴリの記事
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- にきびとアトピーでかゆい(2022.04.24)
- にきびとアトピーが治りません(2022.02.23)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- わき汗、痒みが強くて眠れません、(2021.12.21)
コメント