接触性皮膚炎に漢方!!治らない、ステロイドが合わない方に
接触性皮膚炎が治りにくい、ステロイドが合わない、使いたくない方に、漢方薬が効果的です。体の中から皮膚を健康な状態に整える体質改善の漢方薬が好評です。赤ちゃんのかぶれにも対応しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
接触性皮膚炎とは、「かぶれ」の事で、皮膚に触れたものの刺激やアレルギーによる場合があります。かゆみやヒリヒリ感を伴う湿疹で、水疱や膿が出る場合もあります。
◇顔や唇、腕や体幹、陰部など様々な部分に出ることがあります。
◇首や脇、おしり、陰部など汗によって蒸れやすい部分
◇髪の毛による刺激
◇化粧品や洗剤、植物、金属、ゴム手袋などによる刺激
など原因は様々です。はっきりとした原因物質が特定された場合は、その物質との接触を控えることで症状が改善されることが多く、一時的な症状であれば、短期間で改善される場合が多いですが、一度治っても再発を繰り返す方、なかなか治らない方に漢方薬が好評です。
漢方では、接触性皮膚炎の症状や患者さんの体質に合わせて体質改善を検討します。体の中から皮膚の炎症を鎮め、接触性皮膚炎を起こしにくい体質に整える漢方薬が効果的です。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になります。
詳しくは、PC用HPをご覧ください。
いろいろな皮膚炎に漢方2もご覧ください。
« 秋の肌トラブルにスキンケア漢方!!夏の疲れたお肌に | トップページ | 生理が長引く »
「心と体」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「汗」カテゴリの記事
- 仕事中に汗が噴き出して、動悸がしますに漢方(2022.07.24)
- 夏になると顔から汗が滝のように(2022.07.12)
- クーラーにあたると汗が出ます(2022.05.20)
- 胸がつまって苦しい、眠れません(2022.05.15)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
コメント